今日は芦屋でカラーアナリストの診断勉強会でした~
今回はすでにシーズンが分かっているスタッフをもっと詳しく
160色のドレープで明度彩度の微妙な変化で変わる顔色まで
じっくり診断しました
パーソナルカラーは大きく分けて4タイプ。
このモデルさん、スタッフのさちちゃん
若いけど、きっと何十年たってもこのまま若々しくかわいらしいんだろうなぁ~と
思わせる、ザ・Springさん
でも、Springの色の中でも、明度彩度によって、顔をこわばらせる色、
顔色を悪く魅せる色、逆に肌をよりつややかに魅せる色があるのです。
その人の微妙な明度彩度に対応できるストライクゾーンを見つける能力は
カラー診断イベントなどの15分という短い時間の中で、
いかに瞬時に特徴を掴み間違いなく似合う色を診断できるかの
技術を必要とします。
こういう勉強はカラーアナリストには欠かせません
みんな今日も真剣です