ユニフォームの色 | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

おはようございます~~~うえ 愛川です。


昨日は寒かった・・・・ ちまたはそうでもなかったのかな?!


明石の海辺で昨日は息子のサッカー。朝も9時から夕方4時まで


外、外、外。ずーーーっと外汗2 持病の。。。。しもやけも発病(/_;)/~~


と言う一日でしたが 苦笑  息子は今日はキーパーをしていました。


キーパーの服っていろいろな色があるけど、多少なりとも 敵に感じさせる心理って


あると思うのよね。息子曰く、色もあるけど、服にイナズマのような模様が入ってると


強そうに感じて嫌だ。 ですと。確かに。子供にはそういう心理も湧くのかもしれないな~~~


今日は息子は赤だったんだけど、ゴールの枠の中に赤色があることで、


膨張し、目に一番に赤が飛び込んできて、空いてるスペースが少し小さく見えたり、


心に一瞬ドキッとさせる効果があると思う。赤ってそんな色。


逆に闘争心も湧かせるかもしれないけどね。


よって~緑のキーパー服は相手に威圧感を感じさせないから、勿体ないんじゃないかな~


っと思ったりもします(^^)


  あ~~~今日も大事な試合。少しでも見に行ってあげようと思います。


皆さんも素敵な一日を~~~~心