4/末・和歌山フリーパスの旅(1)-始まりは381系『くろしお』で- | 日々放浪(byイマインさん)

日々放浪(byイマインさん)

日々のこと、写真のこと、旅行のこと、食べること、お仕事のこと等…
イマイン(1980年生まれ)が、思ったまま書き綴ります。
(「いいね!」はもう閉鎖します。コメントを頂けたほうがありがたいです)
たまにFb、IGと連動します。

さてさて、連載をこれから開始するけど、

読む前に注意点を2つ。




1.多分長いです。

2.余計な宣伝コメの場合は遠慮なしに削除します。






…あ、いつも言っていることか(笑)。






ではでは、一昨日まで1泊2日で行った

『和歌山フリーパス』の旅、始まり始まり~。


(注:『和歌山フリーパス』6/28までの限定販売。

往復列車の指定席と和歌山~新宮間・

特急『くろしお』→主に2、3号車自由席や

橋本~和歌山~紀伊田辺~新宮間→各駅停車の自由席、

わかやま電鉄貴志川線和歌山~貴志間全線+

熊野交通バス那智山線(紀伊勝浦駅~那智駅~那智山)

乗り放題で9000円のきっぷ。

ただし、紀伊田辺以南は各駅停車も

特急も2~3時間に1本しか来ないので要注意







最初は勤務が終わってからの、予約していた

『(スーパー)くろしお3号』

ただし、7時に終わってから1時間30分くらい

時間をつぶさなくてはならないため、いつもの小川珈琲で時間つぶし。




出発10分前くらいに6番線ホームで待っていたら…








京都駅から『くろしお3号』で

『京都駅から「くろしお3号」で』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、マニュアル露出、ISO100。




パノラマグリーン改造車トップナンバー・

クロ381-1を含む編成で

『スーパーくろしお』な381系が入ってくる。



旅から帰ってから知ったけど、

この381系も元『しらさぎ』編成の683系→直流化により289系に

置き換えが決定されているという。


そろそろ危ないかなあ…と思って乗っていたら

大正解だったみたい。







シーズン中は乗ってくるねえ

パンダ同乗

『パンダ同乗』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

(どちらも)24mm、マニュアル露出、ISO100。





「パンダシート」は、大人も子供も大人気。

停車中は『撮らせて!』との言葉がずっと聞こえるくらいの

可愛らしさなのか?





紀州を離れて20年。

オジサンになってしまった私には、面白いとしか感じられないが…(汗







シーズン中はよく乗ってくる。

ただし、まだ海開きには早いというのに

和歌山フリーきっぷの影響で、京都駅からも乗車率はそこそこいい。






京都から茨木を過ぎ、千里丘あたりで貨物線と転線し、

吹田の貨物ターミナルを眺めながら新大阪へと面白いルートを走る。





新大阪からは結構な乗車率。

珍しく指定席がすべて埋まっているなんて、いつぶりだろう?

和歌山でも、御坊でも下りずに

絶景区間へ向けてどんどん南下してゆく…。







381系車内と切目崎の車窓

『381系車内と切目崎の風景』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

24mm、絞り優先AE、ISO100。




印南のかえる橋を越えて、切目駅を通過していったら

ドライブイン印南(国道42号線沿い)の直前くらいで、こんな光景。

381系狙いに岩代駅あたりで撮影者もちらほらいたけど、





そら、こんないい天気やったら

撮りに来てもおかしくないわな…。








(海沿いの景色は海南~加茂郷間、広川ビーチ~紀伊由良間に続いて

見える場所。ここからが絶景)




懐かしの紀伊田辺駅(4年間ここには住んでいました)を

過ぎたら複線から各駅停車が2~3Hに1本しかない単線区間に入り、

まず最初の降りる駅・白浜へ。







ごみ箱と重厚な扉と

『ごみ箱と重厚な扉と』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

24mm、マニュアル露出、ISO100。








扉周りは国鉄の香り満載。

トイレも足踏み式の和式トイレやし、洗面所も角ばっていて

どこもかしこも懐かしい。












白浜駅

一回、下車して寄り道へ

『白浜駅』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

(どちらも)24mm、マニュアル露出、ISO100。





9両フル編成のときは、後3両をここで切り離す重要な駅・白浜


半数以上の乗客が湯治と観光のために降りていくのと同様、

私もこれからちょっと、温泉を楽しんでいきま~す!!

(続く)







Nゲージ車両 381系特急電車 (くろしお) 基本セット 92727/トミーテック
¥19,440
Amazon.co.jp


Nゲージ車両 381系特急電車 (くろしお) 増結セット 92728/トミーテック
¥9,720
Amazon.co.jp




にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村




にほんブログ村


※ランキングのクリック、よろしくお願いしますm(_ _)m

写真 ブログランキングへ