1945年の夏。軍の密命を受けた京都帝国大学・物理学研究室の若き科学者・石村修(柳楽優弥)と研究員たちは、原子核爆弾の研究開発を進めていた。

研究に没頭する日々の中、建物疎開で家を失った幼馴染の朝倉世津(有村架純)が修の家に居候することに。

時を同じくして、修の弟・裕之(三浦春馬)が戦地から一時帰郷し、久しぶりの再会を喜ぶ3人。

ひとときの幸せな時間の中で、戦地で裕之が負った深い心の傷を垣間見る修と世津だが、一方で物理学に魅了されていた修も、その裏にある破壊の恐ろしさに葛藤を抱えていた。

そんな二人を力強く包み込む世津はただ一人、戦争が終わった後の世界を見据えていた。

それぞれの想いを受け止め、自分たちの未来のためと開発を急ぐ修と研究チームだが、運命の8月6日が訪れてしまう。 

 日本中が絶望に打ちひしがれる中、それでも前を向く修が見出した新たな光とは――?

NHKで放送されたスペシャルドラマに、新たなシーンなど加え再編集した映画版。

















原子核爆弾の開発の実験成功により、日本の不利な戦況を覆し、核分裂による新たなエネルギー開発に成功して歴史を変えるために、科学者が兵器開発する是非など葛藤しながらも実験に邁進する修たち科学者。

戦地で負った心の傷をひた隠ししながらも、戦地へ戻ろうとする裕之。

建物疎開で家を失いながらも、戦争が終わった後の夢のために逞しく生きる世津。

彼ら3人の葛藤や狂気や悲哀が、スペシャルドラマ版より丁寧に描かれていて、単に戦争の残酷さや戦争に巻き込まれる人間の苦しみや希望だけでなく化学の発展が人類の安寧と幸せにだけ繋がらない双刃の剣である化学の発展の是非などが、観る者に問いかけられた骨太なヒューマンドラマ色の強い戦争映画。

化学に取り憑かれた狂気や葛藤を丁寧に演じた柳楽優弥、戦争で負った心の傷を抱える苦悩などをナチュラルに演じた三浦春馬、戦争の後の世界を見据えて生きる逞しさを明るく演じる有村架純、化学者に未来を託す國村隼、2人の子供をしっかり見守り導く母親を演じ切る田中裕子の演技派俳優のアンサンブルに、終始心を持ってかれた。

「飽きるまで未来の話をしよう」