人生ってやつは | またあえるまで

またあえるまで

お洋服のおシゴトを経てお寺の日々にやってきました

昨日、録画してた「フリーター家を買う」を見ちゃって


ニノちゃんに泣かされる


今のところ、今期暫定1位の面白さです



継続中は


「ギルティ」「医龍」「spec」「黄金の豚」



録画中が


「セカンドバージン」「ナサケの女」「流れ星」


龍馬は5話づつくらいためてから見てます



今期は、みんなけっこう面白くて忙しい(笑)




フリーター~はリアルですねぇ


「もっと自分をわかってくれる職場が!」


って次々仕事を辞めちゃうニノちゃん



仕事の価値も自分の価値もわからず


「手取り20万譲れない」


とかハロワで言っちゃうし





ご近所付き合い


ストレスでうつになっちゃうお母さん


病気を理解したくないお父さん


ママ友やお姑さんが厄介なお嫁に行ったお姉さん




私の後輩のコグが結婚する前に


なにより悩んでいたのが


「公園デビュー」と「お受験」だった


コグ君(女)元気~????



その時は、「なにいってんじゃ」って思ってましたが


けっこう切実なのかもね




ギルティも何かで制作の方が「ピカレスク」って言ってましたが




本でも好きなジャンルで


真っ先に思い出したのは



小林信彦さんの「唐獅子株式会社」


唐獅子株式会社 (新潮文庫)/小林 信彦
¥700
Amazon.co.jp


「およよ」



でも、読んだのが昔すぎて、ピカレスクだったのかは忘れた(オイ)


でも面白かった


小林信彦さんは、テレビについてのコラムを書いてましたね





悪い奴が主人公という点では


「ルパン三世」がやっぱりわかりやすいですね





ドラマっておおげさに思いがちですが


実際の生活の方が


ドラマより辛いとか、エグイとか


突拍子もないとか


いろんな事が起きています




そして、10回とか12回とかで終わるドラマと違い


延々と続いていく




でも、これも人生


あとできっと笑えるさ、と



思う事にしましょう