「EAT THE ROCK 2016」のMCをさせてもらいました!の巻 | ブログ 走攻 (SoCo blog)

ブログ 走攻 (SoCo blog)

ラジオDJ・TV音楽番組司会・イベントMC・ゲレンデDJ etc...をしている SoCo(ソーコー)と申します!

主に、音楽に纏わる事を綴るつもりです。
何を食べただ、景色が・・・とかなblogではありません。
(とかいって”お花がキレイ~!”とかUPしてたらゴメンナサイ)

2016.8.6 @滋賀県竜王町総合運動公園内ドラゴンハット
{46640962-B587-4939-920F-E4CD3B444F4A}

5年目、4回目(2014年は台風により中止のため)となるEAT THE ROCKのMCをさせてもらいました!!

立ち上げられた第1回目、2012年の時、僕はFM滋賀で番組をさせてもらっていた関係もあり、主催者の1人である、当時GELUGUGUのギターであり、滋賀のLIVEハウス、U-STONEのスタッフであった和也さんから誘ってもらい、もちろんやらせてもらいたいですと二つ返事で引き受けさせてもらって、早5年、すべての年でMCを担当させてもらっていて、自分としても、携わらせてもらえていることもあり、非常に思い入れの強いフェスなんですが、無料にこだわって、イベンターなどを通さずにやっていることもあり、色んな方々、ボランティアスタッフ、関係各所の協力により成り立っているという、DIYなフェスであるがゆえの良さ、また至らなさもあるかと思いますが、関係している自分の身で言うのもなんですが、思いのこもった、より、血が通った、音楽を愛する人たちが中心となって集まり、事を起こし、賛同したバンドマンやアーティストが駆けつけてくれ、そして思いを汲んでくれたお客さんが県内外からたくさんやってきてくれる、そんなフェスにこの5年間でなっていけてるんじゃないかなぁ…なんてことを思わせてもらった、今年2016年のEAT THE ROCKでありました。


しかし、中には、僕はちょっと詳しい状況を見れていたわけではないので、はっきりと把握できていないのですが、2014年台風での中止の時のリベンジを果たしに、今年初めて登場してくれたSHANKのLIVEの時に、メンバーがお客さんを気にかけ、そして声を少し荒げ気味に注意しているなと思ったのですが、こういうことがあったらしいです。

見れていたわけでないので真相は分かりませんが、なんだかSHANKのメンバーにも悪いことした、というか、嫌な気持ちにさせてしまっていないか、気掛かりでなりませんが、この、LIVEの楽しみ方と禁止行為の関係については、毎年、実行委員会の人や僕も、主催する側からの立場と、お客さんとしての気持ちも理解したいという狭間で、なんとか誰一人ケガや嫌な思いもすることなく、LIVEを楽しめ、そして、特にこういうフェスが初めてで、LIVEの楽しさを知るきっかけとなって、またLIVEハウスへと行ってもらいたい、という思いが強くあり、その旨をお客さんに何度も伝え、お願いし、そしてまたそれを十分にくんでくれた人達が例年増えて遊びに来てくれている、という思いもあったりしていたので、この件については残念でなりませんが、ですが、今年初めてこのEAT THE ROCKを見にやって来た後輩のラジオDJなどは、他のフェスなどに比べて、お客さんのマナーの良さ(水巻く人がいない、ゴミの分別、などなど)に驚いていたほどで、とても嬉しい声も聞けることができました!

これも、今まで見に来てくれたり、支えてきてくれたみなさんがそういうフェスにしてきてくれた、そののおかげであることは間違いありません!
そして、毎年の募金支援金のお願い、ご協力も本当にありがとうございます!!

僕たちもこのEAT THE ROCKというフェスがより良いフェスに、音楽と食、そして滋賀県竜王町の魅力などを知ってもらえるきっかけによりなれるフェスティバルにするべく、今後も邁進していきたいと思いますので、お客さんを始め、ボランティアスタッフの方々、竜王町のみなさん、実行委員会、関係者の方々、そして、出演してくださるバンドマン、アーティスト、ミュージシャンの皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします!


ではまた来年、ドラゴンハットでお会いできることを切に願っております。