…って、いつの話やね~~ん!
はい、元来の筆不精により、丸2ヶ月近くブログを更新しておりませんでした。
いや、下書きに途中までとかは書いてたりするのもあるんですけどね。これがなかなかまとまらんかったり、続き書く気にならんかったりとか…って言い訳はさて置き。
今更感もありありですが、ちょっとまぁ思いなんぞを書き綴ってみることにしましょう。
ま、よく言う「始まりあれば、終わりあり」…というやつではありますが、今回、この卒業に関しては、あ、そもそも卒業とは、本来は自らして行くことなのかなぁ?とかも思ったりするんですが、今回は、という感じではなく、去らなければいけなくなった、自分の不徳の致すところが多分にあって、ちょっと自分で招いてしまったところも、いや、ところ”が”大きいかもなぁ。
…と、いうような話はもう済んでしまったことですし、もちろん自分の今後の課題になるわけですが、それはまぁ自分の胸の内だけに留めておくことにして、このブログでは、番組のこと、素直な感謝の気持ち、そして、ラストオンエア、などについて綴りたいと思います!
思えば、僕がラジオの喋り手として初めて、所謂県域と言われる放送局で喋る、番組を持つというチャンスを与えてくれたのがFM滋賀という放送局であり、「Rookies」という番組で、まさに県域ラジオでのルーキーとして登場させてもらい、まぁ自分なりのその時持てる力の全て、あらゆるものを出し切るぞという気概で、それこそモノマネもいっぱいやったり、アイデアなんぞも駆使して(友達のそこにゃんにも登場してもらったり?!)、ま、4曜日それぞれのパーソナリティが毎回点数付けられて競わされる番組だったという特性上もあったりして、文字通り全力で何事にも取り組んでいた気がします。
そんな番組を経て、2013年4月からは新たに「charge!」という番組の木曜日を引き続き担当させてもらい、自分的にはより、らしさを発揮しやすい番組に感じて、好きなこと、ロックのコーナーとか、一風変わったじゃんけん(聴いてくれてた人だけ分かる)や、動画からリクエストを募ってみたりとか、色々自由にやらせてもらえて、大変感謝でありました!
そのへんは、結果オレが1番楽しんでいたんじゃないか?なようにも思います。
そんなFM滋賀の2番組を通じて、よりラジオの楽しさを届ける側でありながら逆に味合わせてもらったり、そして新たに自分自身のスキルアップ、成長をさせてもらえた3年7ヶ月だったと思っています。
それもこれもすべては、リスナーのあなた、みなさんが聴いてくれたおかげです!
これは本当に感謝しかありません。
FM滋賀のリスナー、そう、e-radioリスナーズ!(と、charge!冒頭では必ず叫んで番組スタートしていたなぁ)の方々のおかげしかありません。
ほんと、他府県域のFMでの番組の経験がないのでなんとも言えないところもありますが、オレは日本一あったかくて、ラジオ好きなリスナーズなんじゃないかと思います!
メッセージ送ってくれたり、番組やイベントに参加してくださってる方々はもちろんですが、聴いてくれてる人達すべて、やはりマザーレイク的な心の大きさというのか、滋賀県の人はほんまにおおらかで優しい人ばかりで、県民性なのかな、とも思ってたりします。(あ、オレは大阪なので…。よく滋賀の人と思われていたりもしましたが。)
下の写真は、最後の日にe-radioリスナーズから頂いた物たち(自慢?!)の一部ではあるんですが(他にもビールとか、ビールとか、ビールとかいっぱい貰いました!)、もうね、愛しか感じませんよ、ほんとに!!
最後のオンエアでも言いましたが、この先のオレの人生、FM滋賀の人達のことを忘れることはあっても(ハハッ!冗談すよ。あ、半分ぐらいは本気?かも。テヘッ!)、FM滋賀が、番組が好きで、そしてちょっとでもオレにも興味を持ったり、好きでいてくれてた、あったかい人達、リスナーのみなさんがいてくれたということは死ぬまで決して忘れることはないと断言できます。
そして、このFM滋賀で番組をさせてもらったことによって、オレはよりラジオの持つ力、魅力というのかな、を再認識させて貰えた気がしています!
だって、オレなんて大したパーソナリティじゃないのに(あ、中した、ぐらいには思ってますよ!)、いつもメッセージ送ってくれたり、ラストなんてアクセス選手権というメールの数を競うコーナーには、過去最高の677通ものメールを送ってくれて、そしてたくさんの人がラスト3回の間にサテライトスタジオまで会いに来てくれたりもして。
でも、それもこれも、すべてはラジオがかけてくれる魔法、マジックのおかげなんだと改めて思っているんです。
それによって、オレとかでも親近感や興味を持ってくれたり、敢えて言いますが、こんなにも好きになってもらえたり、愛してもらえたりもしたりするのです。
オレはそんな愛すべきラジオというメディアを、今回のこのFM滋賀からの卒業という一件から、よしっ!よりやってやるぞ!!っていう気、新たな決意が湧いてきたりしています!
今すぐにとはいきませんでしたが、必ずやいつの日か、何らかの方法で、また滋賀のFM好き(と、あえて言っておきますが…!http://abc1008.com/gachikin/)のみなさんにも、オレらしい、オレにしかできないような番組で再聴してもらうことができるように、邁進していく所存です!!
それまで、しばしのさよならを・・・
って、あっ!8/9(日)に滋賀県竜王町で開催される入場無料のフェス「EAT THE ROCK」の第一弾アーティストの発表とともに、わたくしSoCoもMCとして登場させてもらえることが決定、発表して頂いておりますよ~!!
詳しくはコチラ→http://eattherock.com
って、ことでe-radioリスナーズのみなさん、次は夏にまたお会いしましょう!
では、これにてブログでのcharge!も完了!
S.o.C.o.ソーコーでした~!さよなら~バイバーイ!!