HABANA AFFAIR / RED HOT CHILI PEPPERS | ブログ 走攻 (SoCo blog)

ブログ 走攻 (SoCo blog)

ラジオDJ・TV音楽番組司会・イベントMC・ゲレンデDJ etc...をしている SoCo(ソーコー)と申します!

主に、音楽に纏わる事を綴るつもりです。
何を食べただ、景色が・・・とかなblogではありません。
(とかいって”お花がキレイ~!”とかUPしてたらゴメンナサイ)

 6月最初の月曜日!今日も汗ばむぐらいのいい天気になりましたねぇ~!・・・・と書いてて、ふと”ばむ”という言葉・表現に、

なんか違和感というか、妙にひっかかるものを感じてしまったSoCoです! ”ばむ”って一体どんな状態のことなんですかね?

ジワ~~ッと徐々に広がっていくイメージなんですけど、動詞なんですかね?汗がばんでくる?黄色にばみつつある?悪い虫

がばむってきやがる?・・・ん~他に”ばむ”を使う言葉ってあったかなぁ~?なんで黄色だけなんでしょうか?黒は何故、ばまず

に、ずんでいくのでしょうか?・・・・ん~まっどうでもいいかっ!いや、たまに何気なく使ってる言葉が急に気になったりすることっ

てあります、よ、ねぇ?って話でしたぁ!では、さよなら~!!って、なんも番組、音楽のこと書いてへんやんっ!書きますとも!

 

 汗ばむ(しつこいっ!)ぐらいじゃすまない、汗だくだく!になるであろう、RED HOT CHILI PEPPERSのLIVEがついに今週と

なりましたねぇ!!!めっさむっさごっさ楽しみだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

すいません、調子に乗りすぎて、ちっちゃい”ぁ”を使いすぎてしまいました。全部で何個使ったかを数えてコメントしてくれた方の

中から抽選で3名の方に、・・・・何もありません。すいません、完全に浮かれきってしまいました。そうです、今の僕は、延期に

なっていたレッチリのLIVEがついに今週の8日(金)に観れるぜぇーっ!ってことで、激々あがりモード真っ只中なのです!!

そう、まさにハートが”赤ばんでる”状態なのです!!て、ことで今日の番組内では、レッチリのミニ特集を職権乱用?的にお送

りしました!・・・・が、そこはそれ、PUNK ROCK中心にお送りしているプログラム”Sounds Great!”ですからっ、え~もちろん

PUNKにこだわったセレクトのレッチリ特集なるものをお送りしましたっ!!

 

 RED HOT CHILI PEPPERSというバンドは、非常に色んな要素の音楽を自分達の中に取り込んで、レッチリでしか表し得な

い形で曲にしてきたバンドで、いわゆる”ミクスチャー”と呼ばれるジャンルの走り、先駆者です。(今やそんなジャンル分けなど

軽く飛び越えて、”レッチリというジャンル!”って位に音楽性を確立してると言ってもいい程です!) そんな要素の中の大きな

1つが、PUNK ROCKなわけです!最近の作品の中でこそ、音的には、その影響は薄れてきてる気もしますが、初期の音源や

行動であったりにかなり高いPUNK度数が感じられます。現に本人たちも事あるごとにインタビューなどでPUNK /HARDCORE

からの影響であったり、PUNKの先人達との交流が深いものであることを語っていたり、何より”カバー”という形でリスペクトを

捧げてるように思います。(これは他のFUNKやBLUESの要素についても同じです!スティービーとかジミヘンとか、後は自分

で調べましょ~う!) そこでRAMONESですっ!今日のこのブログのタイトルはRAMONESのカバー曲です。

 RAMONESからの影響であったり、リスペクトを捧げるアーティストは本当に多いです!決してセールス的には成功したとは

言い難かった彼らですが(セールス=作品の質か、っていうたら必ずしもそうやないですからね~)、目には見えない功績が、

非常~に大きなバンドで、いわゆる記録よりも記憶に残るタイプ(何百万枚とかって記録には残ってても、まっっったく何も訴え

かけてけえへん、うんこちゃんみたいな曲も山のようにありますしねっ、特にJ-POPには!ねっ?) その記憶に深く残るのが、

素人にも、後に玄人になる人達にもっ!ってとこが、またRAMONESのかっちょえー!とこやと思うんすよねっ!もちろん、僕

SoCoも大好きでございますっ!!で、レッチリのメンバーも、そんなRAMONESを大好き過ぎて、まだかなり若い頃、ライヴ中

のRAMONESのステージに乱入して、メンバーに大目玉をくらったというのは有名な話ですね!VoのアンソニーはRAMONES

のことを「アメリカでもっとも偉大なバンド」と称してましたし、Gのジョンは「ビートルズと同じレベルのバンド」と言っていました!

(詳しくはRAMAONESのドキュメンタリーフィルム”エンド・オブ・ザ・センチュリーをご覧くださいっ!)

 さぁ~そんな深~い愛を感じるカバー”HABANA AFFAIR”はLIVEで聴けるでしょうかねぇ~?楽しみだぁ~~~~~!!!

 では、また来週~さよなら~バイバ~イ・・・・ザ・ウェイ♪・・・スタンディングザラ~イントゥシーザショートゥナ~イ・・・・・♪♪

 

(←HABANA AFFAIRが収録されているトリビュートアルバム!レッチリ以外には

 GREEN DAY,THE OFFSPRING,RANCIDなどのPUNK系アーティストに加え

 U2,METALLICA,MARILYN MANSON等のRAMONESのカバーが聴けます! ) 

 

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する