元気音楽祭りV(ファイブ)に行ってきた。
このコンサート、上記パンフレットから引用すると、こんな趣旨で開催されているそうだ。
「音楽を通じてさっぽろのまちを元気づけ、何らかの形で社会貢献しようと、音楽好きな札幌市職員有志が中心となって毎年開催し、5回目を迎えます。出演者は市職員および活動をともにする仲間たちです。仕事に劣らず頑張っている演奏をお楽しみいただければ幸いです。また今回の収益金は、「生涯、音楽とともに楽しい生活を」との願いから、(株)ベスト電器のご協力により、市内の老人ホームに楽器を贈るために使わせていただきます。」
開催場所は、時計台の2階。歴史ある時計台でのコンサートというだけでも十分魅力的だが、ここの音響が何とも言えず、素晴らしかった。
さて、肝心の演奏の方だが、お世辞抜きに演奏の質の高さにびっくり!!中でも素晴らしかったのはフルートアンサンブル(坂場純平(Fl)、高橋理恵(Fl)、伊藤珠尊(Pf))。演目は、「若いイスラエル人たちによる2つのフルートとハープのトリオ」(H.ベルリオーズ)と「リゴレット幻想曲」(F.ドップラー&K.ドップラー)。全く初めて聴く曲だったが、2本のフルートの息が合った見事な演奏だった。
もう一つ素晴らしかったのは、村井鍛(ピアノ)、Naoya Rosso(トランペット、パーカッション等)、伊藤美保(ボーカル)からなるTanroppi(鍛紅美)。このうち村井さんとRossoさんは、Just Friends Quartet のメンバーとしても活躍されているのだが、その時の激しいパフォーマンスとは打って変わって、しっとりと落ち着いた演奏を聴かせてくれた。それにしても、最初の曲がKyon2(小泉今日子)の「優しい雨 」とは・・・・いきなりガツンとやられて、その後も、これでもか、、これでもかと繰り出されるバラードにぐいぐいと引き込まれてしまい、ノックダウン寸前!!
これで、1000円也。しかも、収益金は老人ホームに贈られるとは。素晴らしいライブでした。
このコンサート、上記パンフレットから引用すると、こんな趣旨で開催されているそうだ。
「音楽を通じてさっぽろのまちを元気づけ、何らかの形で社会貢献しようと、音楽好きな札幌市職員有志が中心となって毎年開催し、5回目を迎えます。出演者は市職員および活動をともにする仲間たちです。仕事に劣らず頑張っている演奏をお楽しみいただければ幸いです。また今回の収益金は、「生涯、音楽とともに楽しい生活を」との願いから、(株)ベスト電器のご協力により、市内の老人ホームに楽器を贈るために使わせていただきます。」
開催場所は、時計台の2階。歴史ある時計台でのコンサートというだけでも十分魅力的だが、ここの音響が何とも言えず、素晴らしかった。
さて、肝心の演奏の方だが、お世辞抜きに演奏の質の高さにびっくり!!中でも素晴らしかったのはフルートアンサンブル(坂場純平(Fl)、高橋理恵(Fl)、伊藤珠尊(Pf))。演目は、「若いイスラエル人たちによる2つのフルートとハープのトリオ」(H.ベルリオーズ)と「リゴレット幻想曲」(F.ドップラー&K.ドップラー)。全く初めて聴く曲だったが、2本のフルートの息が合った見事な演奏だった。
もう一つ素晴らしかったのは、村井鍛(ピアノ)、Naoya Rosso(トランペット、パーカッション等)、伊藤美保(ボーカル)からなるTanroppi(鍛紅美)。このうち村井さんとRossoさんは、Just Friends Quartet のメンバーとしても活躍されているのだが、その時の激しいパフォーマンスとは打って変わって、しっとりと落ち着いた演奏を聴かせてくれた。それにしても、最初の曲がKyon2(小泉今日子)の「優しい雨 」とは・・・・いきなりガツンとやられて、その後も、これでもか、、これでもかと繰り出されるバラードにぐいぐいと引き込まれてしまい、ノックダウン寸前!!
これで、1000円也。しかも、収益金は老人ホームに贈られるとは。素晴らしいライブでした。