100% 転載です、
ありがとうございます。
==========================================================================
6〜7ヶ月検診 | 42歳ワーママ・5歳差育児記録 (ameblo.jp)
42歳ワーママ・5歳差育児記録
41歳で下の子を高齢出産しました。フルタイムで働きながら5歳年長さんの娘と0歳息子を育てています。1人目も2人目も不妊治療にて授かりました。(現在育休中)
平成30年生まれの娘
と令和5年生まれの息子
の育児記録です。
5歳年長さん娘は、発達ゆっくりです![]()
息子の6〜7ヶ月検診に行ってきました。
前情報なしで参戦したので、ドキドキでした![]()
BCGのワクチン接種とセットで受けたので、1時間くらいかかり、意外と疲れました
- 身長体重測定目の検査
娘の時にやったかどうか記憶喪失。
息子を抱っこして前を向かせ、カメラみたいな機械のキラキラ光るところを見させます。
なかなかじっと見てくれず、何回かやり直してOKが出ました。
検査の結果、近視遠視等の症状はなし![]()

- ハンカチテスト
目の検査が終わると、診察室に呼ばれて内診。
そしてベッドに仰向けに寝かされ、先生が息子の両腕を持って引き起こして身体の反応をチェック。
その後、先生は息子の顔にハンカチをかけました。
お姉ちゃん(娘)の時は、ベッドに寝かされた時点でギャン泣きだったので、ハンカチはコンマ0秒で顔から剥ぎ取ってた思い出![]()
息子氏はどうか。
ハンカチが顔にかかって1秒...2秒...。
あれ...取らない![]()
微動だにせず、ぼーっとしている。
え、どうしよう...と思ったところで、気だるそうに手を伸ばし、丁寧にハンカチをつまんで取りました!
丁寧な動きと、不機嫌そうに睨みつけてくる顔のミスマッチが可笑しくて、先生と笑ってしまいました![]()
- お座りチェック
事前に提出した検診受診票に、
両手をついて背を丸くして、ほんのわずか座れますか
という項目があるんですが、「いいえ」に丸をつけていました。
先生に、「お座りはしてる?」と聞かれたので
「まだ全然できません。無理やりさせても倒れるだけです」
と話したら、先生は「とりあえずやってみようか!」と息子を抱き上げてベッドに座らせました。
無理でしょ![]()
と思いながら見ていたら、先生のやり方が上手いのか、息子氏5秒くらいお座りができました![]()
「6ヶ月と○日なので、これで十分です」
と先生が言ってくれて、クリアとなりました![]()
奇跡的に一瞬座れただけな気もするけど、先生が良いと言うなら良いか![]()
- 問診
最後に、色々聞かれました。
・栄養について(一日何回母乳をあげるか)
・離乳食の進み具合
・寝返りはできているか
・排泄、夜泣きなど
問診が終わり、最後にBCGをポンポンと打っておしまい![]()
お座りができているのか怪しい感じでしたが、無事に検診クリア出来ました
我が家はお姉ちゃんのことがあるので、発達は特に心配しています
娘は9〜10ヶ月検診までは発達速度は育児書通り、極めて順調だったんですが、立つ&歩くのが猛烈に遅く、その後の発達も伸び悩んでいるので![]()
息子も今の時点で発達がすごく早いわけではなく、気が抜けません。
今後も、丁寧に見てあげたいなと思います
