その日は未来永劫決して訪れない | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。


私は25年ほど前からゾロ目の年度の鉄道切符を購入して来ました。その切符はその時代を映す確かな記録です。




大船
   大船観音(大船駅西口)


大船

  鎌倉市岡本の跨線橋から

     

鎌倉ゆかりの静御前の舞い那須与一の壁画のビル。


真空管のアナログ世界に魅せられて-JR切符

JR 東海道線 1111 (平成元年1月11日)


昭和が終わり、平成元年が始まった年でした。

小渕恵三総理が平成を宣言しました。


「1」は、あらゆる分野で始まりを意味する

「おめでたい」数です。


それに「1」が4個も並んでいて極め付けです。

戸塚駅
  JR踏切から戸塚駅を望む



戸塚

  柏尾川からJR戸塚駅を望む



真空管のアナログ世界に魅せられて-戸塚
JR 東海道 2222 (平成2年2月22日)


平成も2年目を迎えました。

作曲家ショパン誕生の日(1810)。

聖徳太子死去の日(622)。

江ノ島駅


真空管のアナログ世界に魅せられて-江ノ電切符
江ノ電 101010 (平成10年10月10日)


この日は、江の電の路線開業100年目を

記念して記念乗車券を発行しました。


真空管のアナログ世界に魅せられて-京急メモリアル
京浜急行 101010 (平成10年10月10日)


日本銀行設立の日(1882)。体育の日。

東京オリンピック開幕の日(1964)。


真空管のアナログ世界に魅せられて-切符
JR 飯田線 111111 (平成11年11月11日)

信州の旅で飯田線に乗車しました。

ローカルだけに、のんびりと寛げます。

天竜川周辺は、大変景色がよい。
      

111111の日
     小田急片瀬江ノ島駅


江ノ島駅は小田急と江ノ電の二つがあります。


真空管のアナログ世界に魅せられて-切符

江ノ電 2222 (平成22年2月2日)


この日は国際航空路線再開の日(1954)。

神聖ローマ帝国の成立の日(962)。


江の電は常時硬券を発売します。コレクターには

大変有りがたい電鉄会社です。

真空管のアナログ世界に魅せられて-金沢八景

     横浜・京急金沢八景駅

真空管のアナログ世界に魅せられて-金沢八景

京浜急行の金沢八景駅。この日は切符を求める人が殺到して、朝8時には売り切れました。

時間は留まることなく刻々と時を刻み続けます。思い出はその時を一時なりとも留めてくれます。



ペタしてね

            ペタしてね