リニアモーターカー(磁気浮上型式)を動力とするリニア中央新幹線は、本年12月17日に品川駅と名古屋駅で着工すると、27日、JR東海が発表しました。東京~名古屋間、2027年完成を目指します。
。
神奈川圏のリニア駅「橋本」
JR橋本駅周辺風景
現在のJR東海の新幹線が太平洋沿いに走行するのに対して、リニア新幹線は長野県と山梨県側の山岳地帯を走ります。加えて、リニア新幹線は高深度の地下を走行します。高深度を走行する理由はリニア新幹線に要する莫大な土地買収費用を節約できるメリットがあるためです。
長野県のリニア新幹線駅は長野県の飯田のようです。現在、飯田には愛知県の豊橋までを接続するJR飯田線があります。
私はこの飯田を訪れたことが何度か有りますが、東京から飯田までの交通手段がお粗末な有様です。現状の東京・新宿から飯田への最短交通手段は路線バス(4時間余)です。
飯田にはJR飯田線があり、天竜川沿いに走る景勝に優れた路線です。この飯田の地域にリニア新幹線駅が出来るとすれば観光地としての面目を一新することでしょう。