夕時、雨の街を歩く | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

台風8号が日本列島を荒れ狂っています。昨日は沖縄が大きな被害を受けました。明日のも九州に上陸の恐れ。関東地方も明日から明後日にかけて厳重な警戒を要するようです。







ヒルガオが咲いていました。他にもアサガオにユウガオ。花が咲く時刻からそう呼ばれています。ただ、ユウガオはウリ科の植物なので親戚ではない。










雨に濡れて黄色のはなびらが映えて一段と美しい。




花の名前が分らず困惑していたら、こんな看板が有りました。この看板は新築マンションの一角にありましたが、オーナーの親切が有りがたい。




この小粒のこの花はアベリアでした。歩いていてどうかすると見過ごしてしまいそうな小さな花ですが、この看板で改めて花への愛しさが増すようで清々しい気分になりました。


ペタしてね

        ペタしてね