自然の美「虹」を見る | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

雨が降る前か後に、美しい虹が思いがけず大空に現れることがあります。虹は太陽と反対側に出ますから、朝の虹は西に、午後の虹は東に現れます。

虹 

この虹は今年の5月7日の午後現れました。その日は午後激しい雨が降りましたが、その雨が収まった東の空に七色の美しい虹が現れました。実に感動的でした。

デルフイ虹

私がイタリア・ギリシアの旅で見た異国の虹です。古代ギリシア人が「地球のへそ」と信じたでデルフォイでの虹です。「地球のへそ」とは地球の中心のことです。古代ギリシア人は文化と知恵の中心はデルフォイに在ると信じたようです。デルフォイにはアポロン神殿と古代劇場が在ります。

この虹のことを「狐の嫁入り」と呼ぶ地方が在ります。日が照っているのに雨が降るからです。まるで狐に「化かされている」ようだからのようです。

レインボー日本あげあげ

にほんブログ村