それは大変楽しみな世界的イベントです。しかしながら日本にとっては大いに懸念される事情が有ります。
昨年の3・11東日本大震災により、東京電力の福島原発が停止。更に東京電力の柏崎刈羽原発が3月25日深夜停止しました。これで日本の原発18基中17基が停止しました。
稼働は北海道電力の泊原発1基のだけと成りました。この結果、日本の電力不足懸念と併せて地球温暖化の心配も加速することに成りました。
オリンピック開催期間はテレビの視聴率が上がります。加えてその時期は暑い夏ですから、クーラーが大活躍。あれやこれやで電力が不足するのは自明の理です。こののままでは昨年の計画停電の悪夢が過ります。
そこで、家庭で出来る節電のあれこれを考えました。
1.テレビ編
○音を成るべく小さく。
○画面の明るさを下げる。
○テレビの点けっ放しは止す。
○可能な限りワンセグで視聴。
○待機電力を抑える(元から抜く)。
2.クーラー編
○設定温度を2度高く。
○扇風機との併用。
○連続運転は止める。
○ニュースはラジオで聞く
3.明かり編
○可能な限りLED照明に置換。
○外光を取入れ(アルミ箔で反射利用)。
○家族は一つの部屋で過ごす。
4.パソコン編
○夜は付属の電池を充電。昼は電池使用。
○画面輝度を下げる。
○待機電力を抑える(元から抜く)。
5.冷蔵庫編
○食品の詰め込み過ぎはしない。
○設定温度を高く。
○庫内の冷気の通りを良くする。
庫内の中央は空ける。
○
夏を賢く節電しながら、オリンピックを楽しみたいものです。




にほんブログ村