★NTTの「テレカの楽しみ」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

私のコレクションであるNTTのテレフォンカードの一部を紹介します。これらの中には、使用するのがもったいなくて(?)

未使用のカードも有ります。(笑い)


現在では、公衆電話も少なくなりましたから、テレフォンカードの活躍する場は少なくなる一方ですが、そうなると私の心情として愛惜の思いが募ります。


これらのカードは、私が各地に旅した時に記念として求めたものです。


テレカ今浜城

滋賀県長浜市 「今浜城」

穂高山

長野・岐阜県境をなす飛騨山脈の山「槍が岳」


富士山つつじ
ツツジの季節の「富士山」


穂高

長野県中部の蓼科山西麓に在る「女神湖」


長浜市の今浜城は、琵琶湖の畔に有り、1574年(天正2)

に豊臣秀吉が築いた城です。別名「長浜城」と言います。


秀吉がこの地を信長から与えられた当時の地名は今浜でした。しかし、秀吉はこの今浜が気に入らず長浜と変えたと言う逸話が有ります。


今浜は、「こばま」とも読めますから、でっかい事の好きな

秀吉には気に入らなかったからとも伝えられています。



ニコちゃんチューリップさくらんぼ
にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ



【2008年夏モデル】FMV-BIBLO LOOX Rシリーズ

【2008年夏モデル】FMV-DESKPOWER Fシリーズ