所得税など一般の確定申告の期限が迫って来ました。
来週の月曜日(3/17)が最終日です。
私は、国税庁のホームページから、従来方法で完成させましたが、折角だから、e-Taxに挑戦することにしました。
まず、区役所に行き住民基本台帳カードを作りました。
この時に暗証番号が必要。事前に決めて置くと便利。
英数字4桁以上。
役所が混みあっていなければ、この電子証明書付カードが
出来るまでに30分ほど。費用500円。他に、手数料500円。
併せて1,000円が全ての費用。このカードの有効期限は発行から10年間。写真付にすれば、健康保険書とか免許書に変わる身分証明にも使える。
ICカードリーダー(接触タイプ)
このICカードリーダーは、ドライバー(ソフト)を含み、
3,400円也。電器量販店で購入できる。非接触型は、
5,000円ほど。このe-Taxで確定申告すると、5,000円の税額控除の恩典が付く。
ICカードリーダーの購入費用を含めても、税額控除が有るので、十分採算が合います。e-Taxでの申告は税務処理が早いのもメリット。
私は、明日税務署に再度出かけて、職員の指導の下に、電子申告を済ませる予定です。(私の地域では、税務署のパソコンで申告出来る)
