◆500回を記念して「七福神」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

今日のブログ更新(2008-1-21)で、更新回数500回目に成りました。この更新の力の源泉は、偏に訪問していただいた人達に支えられたお陰です。


何かおめでたい事を書いてみたくなりました。それには、ありがたい神様のことを書くのが一番いいかな~と思いました。


そこで人間を幸せに導いてくれる、えべっさんとか毘沙門天などの神様がいいかな~と思ったしだいです。


七福神全体

この七福神は、四国の旅のときに、

香川琴平の金刀比羅宮で求めたものです。


七福神1

     恵比寿  布袋  寿老人

七福神2

弁財天 大黒天 福禄寿 毘沙門天


香川県の金刀比羅宮は、石段が1,000段以上あります。途中で挫折しそうになるけど、途中のお土産やに寄ったりして休み休み登り切れば、結構達成感があります。


頂上の金刀比羅宮からみる瀬戸内海の景色が最高ですよ。金刀比羅神宮は、1001年の創建で、航海の安全と開運の神様なんです。


にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ