夜道はヤバイですね。引ったくりが横行しています。これは、関西とか関東の差は無いと思います。11/19日夜、大阪市生野区の路上で、主婦が自転車で来た男に引ったくりにあいました。
これでは、ニュースに成りませんが、そこに通りがかりの女子高校生が自転車で400メートルほど追いかけて、こんな「セリフ」が出ました。
「そんなことしたらあかんやろ」・・・・と説得して、その男を取り押さえ、交番に引き渡したというのです。男は窃盗容疑で逮捕され、生野署は、11/23日、その女子高校生に感謝状を渡したそうです。
あっぱれ高校生、しかも女子高校生が男を説得するところなどは、そこんじょころの大人にも真似のできないことです。ましてや女子高校生ですからね。
私は、この勇ましい出来事を知り、3つほど感動した事があります。一つ目は、私はプロフイールに書いています通り、兵庫の丹波の出ですから、生粋(?)の関西人です。
そんなことしたら「アカンやろ」の意味はお分かりですか・・・?翻訳しますと、関東で言う「ダメだろう」とか、「ダメじゃないか」の意味です。関東でも上方(大阪)漫才が風靡していますから、意味の分かる人は多いと思いますが、生々しい大阪弁を目にして、嬉しくなりました。
2つ目は、何としてもこの女子高校生の正義に満ちた行動でしょう。ひったくりを説得するところなど勇ましい行動ですね。反面、女子高校生にケガなど無くて、ほっとした気分です。
3つ目はこの勇気有る行動も然ることながら、この高校生の説得に応じて、お縄を頂戴する事になった、引ったくり男の行動も褒めてあげたいですね。
普通なら、引ったくりの男の心理として、ここはなんとか逃げ切りたいところでしょう。女子高校生だからと甘く見て暴力を振るったりの行動に出るだろうと思われます。が、ことはそうは運ばず、とにかく説得に応じたのだから感服しましたね。