あけましておめでとうございます!
主婦の年末年始は。。。なんだかんだ、色々とやることがあって大変なんですよねぇ。(わたしの手際が悪いというのが大半。)
気付けばもう4日です
塾の冬期講習が29日までで、どこも出かけずに2018年の冬休みが終わりそうな勢いで
31日に、どこもいかないのも申し訳ないなーと思って友達家族と赤レンガでスケートして、帰りにスーパーで買い物したら買い物かご1個分を持って帰るの忘れ、
大掃除も年末にやらず元日にするというありさま。
親戚のおうちにお年玉をもらいに行き
3日に義母と我が家みんなでご飯食べに行ってからうちでお茶して・・・気づけば夕方
そして毎年、大掃除を頑張ったあとに思うことは
『次こそは、こまめにお掃除をして年末の大掃除が不要になるように努力しよう!』
なんですよねー
なった試しがありませんねー
しかしですね!ひとつだけ日々の努力で得られているものがあるのですよ!
それが・・・
洗濯機の洗浄は毎日の洗濯で済ませる!
なのです。
え?
いみわかんねー
と思った奥様!!!w
地球にやさしく、家計にやさしく、そして洗濯機にやさしい!
これがポイントです
我が家の洗濯は、お風呂の残り湯を使ってます。
ちなみに、夜、家族が全員お風呂から出たらすぐに洗濯スタート!
で、その温かい残り湯に効果絶大なのが
過炭酸ナトリウム。
過炭酸ナトリウムは、40度の温度でしっかりと汚れを落とすことができるので、
お風呂の残り湯にはもってこいなのです!
そして洗濯洗剤はシャボン玉石鹸の粉末洗剤。
この粉末洗剤が溶かすのがちょっと大変なんですけど、地球にやさしくて肌にも優しいので採用。
我が家では過炭酸ナトリウムと粉末洗剤を鍋で温めて泡だて器で溶かして洗濯機に投入してます。
ちょっとひと手間なんですが、これをしないと溶け残りが心配なので。
洗濯の残り湯がちょうどいい温度なので、本当に良いです!
お風呂のあとにすぐ洗濯スタートっていうのも、この冬の乾燥して寒い時期なんて
夜中に暖房がついてる部屋に加湿代わりに洗濯ものを干しておくと翌朝には乾いてますから
朝に洗濯をする必要がないので、とってもゆっくりな朝になります。(それでもバタバタしている)
デリケート洗濯のみ、手の空いた午前中にお洗濯です
この過炭酸ナトリウムは、漂白効果もあります。
上履きはバケツに入れて、過炭酸ナトリウムを40度くらいのお湯に溶かして注げば、30分くらいで真っ白!
ゴシゴシする必要もないのですぅ
月に一度くらい、過炭酸ナトリウムとお風呂の残り湯を洗濯機に入れて、半日とか放置すると、さらに効果は大!
お風呂の後に洗濯をするというルーティンも
- 夜中の加湿も出来て朝には洗濯物が乾く
- 温かい残り湯のおかげで、洗濯槽もきれいになる
- 過炭酸ナトリウムはワイドハイターと同じだけど全然安い
- 朝がゆっくりできる