3回京都8日 5回東京8日 終了時データ(11月26日現在) | ブログ

ブログ

ブログ

◆ランキングデータ

 

 

◆騎手部門

●重賞勝利騎手

・ジャパンカップ ルメール騎手(23年16勝 通算145勝 G1通算49勝)

イクイノックスで勝ったルメール騎手はG1エリザベス女王杯ブレイディヴェーグ以来の重賞制覇

ジャパンカップは09年ウオッカ、18・20年アーモンドアイ以来の4勝目

東京競馬場の重賞制覇はG1天皇賞(秋)イクイノックス以来

ジャパンカップ4勝は武豊騎手と並んで現役・歴代最多勝

外国人騎手のジャパンカップ制覇は26度目

(日本調教馬騎乗の外国人騎手勝利はペリエ騎手2勝、ミルコ・デムーロ騎手1勝、スミヨン騎手1勝、ボウマン騎手1勝、マーフィー騎手1勝、ムーア騎手2勝、ルメール騎手4勝)

天皇賞(春)ジャスティンパレス、宝塚記念イクイノックス、菊花賞ドウレッツァ、天皇賞(秋)イクイノックス、エリザベス女王杯ブレイディヴェーグ以来の本年G1レース6勝目

年間G1レース6勝以上は18年(8勝)、20年(8勝)以来3度目

 

・京阪杯 菅原明騎手(23年4勝 通算8勝)

トウシンマカオで勝った菅原明良騎手はG3新潟大賞典カラテ以来の重賞制覇

京都競馬場の重賞および京阪杯は初制覇

年間重賞4勝以上は初めて

京都・阪神・東京・中山の中央主場4場重賞制覇(他に新潟で重賞勝利)

 

・京都2歳S モレイラ騎手(23年5勝 通算9勝)

シンエンペラーで勝ったモレイラ騎手はG2東京スポーツ杯2歳Sシュトラウスから2週連続重賞制覇

京都2歳Sは18年クラージュゲリエ以来2勝目

京都競馬場の重賞制覇は18年G3京都2歳Sクラージュゲリエ以来

外国人騎手の京都2歳S制覇は4度目

(ビュイック騎手1勝、ミルコ・デムーロ騎手1勝、モレイラ騎手1勝)

中央重賞年間5勝以上、2週連続重賞制覇、同一重賞複数回制覇などは初めて

 

 

◆調教師部門

●重賞勝調教師

・ジャパンカップ 木村調教師(23年7勝 通算27勝 G1通算7勝)

イクイノックスで勝った木村調教師はG1天皇賞(秋)イクイノックス以来の重賞制覇

ジャパンカップは初制覇

東京競馬場の重賞制覇はG1天皇賞(秋)イクイノックス以来

宝塚記念イクイノックス、天皇賞(秋)イクイノックス以来の本年G1レース3勝目

年間G1レース3勝以上は初めて

 

・京阪杯 高柳瑞調教師(23年1勝 通算6勝)

トウシンマカオで勝った高柳瑞樹調教師は本年重賞初制覇で21年から3年連続重賞制覇

重賞制覇は22年京阪杯トウシンマカオ以来

京阪杯は22年トウシンマカオから連覇達成の2勝目

京阪杯2勝は音無秀孝調教師、安田隆行調教師と並んで現役最多勝

(歴代最多勝は諏訪佐市調教師、北橋修二調教師の3勝)

22年トウシンマカオ(阪神)、23年トウシンマカオ(京都)の京阪杯勝利で異なる競馬場の京阪杯制覇は高柳瑞樹調教師のみ

重賞連覇および同一重賞複数回制覇など初めて

 

・京都2歳S 矢作調教師(23年1勝 通算58勝)

シンエンペラーで勝った矢作調教師は本年重賞初制覇で15年から9年連続重賞制覇

中央重賞制覇は22年G3福島記念ユニコーンライオン以来

京都2歳Sは15年ドレッドノータス以来2勝目

京都競馬場の重賞制覇は20年G1菊花賞コントレイル以来

京都2歳S複数回制覇は矢作調教師のみ

 

●達成記録

・清水久詞調教師が通算400勝達成

17年天皇賞(春・秋)キタサンブラックなどG1レース7勝、重賞通算23勝

 

・寺島良調教師が通算200勝達成

21年G2ステイヤーズSディバインフォースなど重賞4勝