先日、幼稚園のお迎え
この格好(サイクルジャージ)で
行きました…
慣れってコワい😂😂笑
「ピアノに効果的かも」と
昨年はじめた自転車の事も
また書きたいですが、
今日は息子の登園について。
息子が入園して
5か月が経過しました。
毎日、同じ道を歩いて登園し
同じ先生•ママさん達と
顔を合わせる
いわゆる「幼稚園ママの世界」
に、足を踏み入れた私です🌸
保育園ではなく、幼稚園。
それも(ママの出番多めな)モンテッソーリ園
…という選択。
「子どもが入園したらきっと増える」と
思っていた『自分だけの時間』は
たいして増えてません(笑)
ピアノに関しても
「積み上げてる」感覚が持てず
ヤキモキする‼︎…というのが
リアルな本音💧
けれど今の私は
園の先生方や、他のママさん達との
新たな出会いを通して、
モンテッソーリ教育の多くの事を
学ばせてもらっています。
子育てに正解は無く…
色んな選択肢があるけれど。
成功なんて関係なく、
今の自分の「在り方」をどんなかたちでも
全う出来たら良いなぁ、と
感じているこの頃です🍀
「泣き組」の息子。
登園時は良く大泣きしてるけど、
お迎えに行くと
「すぐ泣き止んだ!楽しかった❣️」と
出てくるので、翻弄されますが
そんな私たち親子に
寄り添ってくれている2冊の絵本が
『えらいこっちゃのようちえん』
と『てのひら』。
主人公ゆみちゃんを真似て、毎朝書いています☺︎
夏休み明けの登園しぶりが
続いているお子さんや、
入園準備をこれから始めるご家族に
おすすめしたい、
お守りのような2冊です☺️
![食パン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/275.png)
![メロンパン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/276.png)