マルーンICOイコダイアリー -1117ページ目

まずは有楽町

今日は仕事が休み、今週のハッピータウンサーキットが有楽町・日比谷エリアだったので、午前中に行ってきました。
今回のレポーターは仲田真紀子さん、巣鴨以来久しぶりに会う事ができてめっちゃ嬉しかったです。また場所次第になりますが、ハッピータウンサーキットのレポート先に行けたらと思っています。
今回は有楽町駅まで京浜東北線で行きましたが、快速運転になる前にE233系1000番台を撮ってみました(京浜東北線は日中快速運転になるので)。

ちなみに京浜東北線の快速は、新橋・有楽町・神田・御徒町・鶯谷・日暮里・西日暮里は通過になるので乗る時は注意が必要です。

伊勢路のスプリンター

昨日は全日本大学駅伝(熱田神宮から伊勢神宮を走るこの時期の風物詩です)がありましたが、先月の名古屋旅行で伊勢路を走るスプリンター、快速みえ号を名古屋駅で見つけたので撮ってみました。

快速みえ号は、名古屋駅~鳥羽駅を結び、途中伊勢鉄道を経由します。
車両は名古屋車両区のキハ75系を使用し、通常は2両編成で走っています。
快速なので、普通の切符で乗る事もできます(ちなみにICOCAやTOICAといったICカードは四日市駅まで使えます)。当然、青春18きっぷも使えます(伊勢鉄道も使う場合は差額を払う必要があります)。
快速みえは指定席もあるので、指定席に座る場合は指定券も必要になります。
まだ伊勢・鳥羽方面は行った事がないので、一度行ってみたいです。

ロマンスカーVSE

先月末の日曜日になりますが、江ノ島でラジオのレポートを楽しんだ後に新宿に行った時に、小田急新宿駅でロマンスカーVSE(50000形)を見つけたので撮ってみました。

ロマンスカーVSEは、主に新宿駅~箱根湯本駅を結ぶ特急はこね号に使われます(新宿駅~小田原駅がノンストップのスーパーはこね号にも使われます)。
展望席もあるので、機会があれば乗ってみたいです(なかなか箱根に行く機会がないので)。