マルーンICOイコダイアリー -1115ページ目

高崎ならでは

昨日は熊谷駅まではホリデーパスを使用、そこから先は普通の切符で前橋まで行きましたが、途中高崎駅で撮影タイムが少しあったのでいろいろと撮ってみました。
まずは湘南色の115系です。

関東エリアで湘南色の115系を見る事ができるのは高崎エリア(両毛線で小山方面にも行きますが)のみなので、見つけたら撮る事をおすすめします。
ちなみにこのエリアの115系は、3両編成と4両編成があります。
次に107系100番台です。

107系100番台は2両編成で115系と同じように活躍しています(ちなみに100番台でない107系は日光線で活躍しています)。
高崎以北のローカル運用は信越本線の横川駅、上越線の水上駅までと吾妻線・両毛線になります。時間に余裕があれば、のんびりとローカル線で北方面に行きたいです。

上毛電気鉄道

前橋市内でラジオの公開生放送(&イベント)を楽しんだ後、中央前橋駅に移動して上毛電気鉄道700型を撮影しました。

上毛電気鉄道は中央前橋駅~西桐生駅を結ぶ私鉄で、日中は30分間隔で運転しています。
ちなみに今回撮った700型は元京王3000系です。時間があれば上州の地をのんびり旅してみたいです。

今日は前橋で

今日は夜勤明け、前橋市にある前橋中央駐車場でエフエム群馬の公開生放送(まえばし自転車フェスタ)があったので行ってきました。
現地では公開生放送とイベントがあり、イベント後になりますがエフエム群馬の市川まどかさんと吉江まりもさんに会う事ができ、めっちゃ嬉しかったです。今回はイベント後の市川まどかさんと吉江まりもさんを撮ってみました。

吉江まりもさんは初めましてになりますが、市川まどかさんはサウンドウォーカーの頃からファンなので、いつまでも応援していきたいです。