昭和九十九年九月九日 重陽のお節句 | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

  

クリックして下さるとポイントが入ります晴れ

ランキングが上がると更新の励みになります虹

 

ARSNOVAのInstagramはこちらでございます 

ぜひご覧くださいませ → ダイヤモンド

 

 

 

 

 

昭和九十九年九月九日 重陽のお節句
 

「着せ綿」 鶴屋吉信

本日は九月九日、重陽のお節句でございますね…
「菊の着せ綿」の御菓子を頂き、しばしゆったりと過ごしました。

平安時代の貴族の習慣として、重陽のお節句には菊のお花に

真綿を被せ(これを着せ綿と言います。)、翌早朝に朝露を含んだ綿を菊から外して、

その綿で体を拭うということがあったそうです。
このように致しますと菊の薬効によって無病息災に過ごすことが出来ると

信じられていたのだそうです。
着せ綿のお形を和菓子に転じて楽しみますことは、元は京都ならでは…

ということであったそう…

ところで今年は、もしも昭和がずっと続いていたとすると…

昭和九十九年なのだそうです。
ですから、本日は昭和九十九年の九月九日となるようで…
今年の重陽の御節句は、九がたくさん並んでとっても縁起が良い日なのでは?と

言われているそうですクローバー

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ

よろしかったら…こちらもクリックしてくださいませオカメインコ