宝石・ジュエリーとともに歩む美しい人生・美しい暮らし | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

 

 

 

 

ARSNOVAがホームページの冒頭に掲げている文章をインスタグラム・ブログにて
あらためましてご紹介させて頂きたくなりました。

多くの皆様にお読みいただけましたら幸いでございます。

(以下、ホームページ冒頭の文章でございます。)

「宝石は要らないけれど…」、そのように始まる文章を
エッセイや小説の中などで見かけることがあります
「宝石は要らないけれど、〇〇が必要だった…」等々…
堅実さを強調する文章の枕詞のように宝石が使われています
宝石にとってなんと不名誉な言い回しだろうと
そのような文章を目に致します度に残念な気持ちがいたします

宝石は私たちの暮らしには必要ない贅沢品なのでしょうか?
歴史や文化、宗教を学んでまいりますと
古の方々が宝石の存在を尊び、大切にしてきたことが分かります

私たちの誰もが地面に触れて暮らしています 
私たちを支えてくれる地面…地球は石や岩で出来ています
石や岩の中でひときわ美しいものが宝石と呼ばれ、
人々はその美しさを追い求めてきました
紀元前に日本産の水晶などが大陸に輸出をされていた形跡が
残されているそうです
宝石の美しさは古の人々を動かし、文明の発展に大きく貢献してきました

仏教の世界では「金剛(ダイアモンド)」という言葉を頻繁に目に致します
密教には「金剛界」という世界が存在します
金剛(ダイアモンド)は大日如来様の何にも傷つかず、
揺らぐことがない堅い悟りを表しているそうです

私たちを支えてくれる石や岩の中でとても硬く美しい金剛(ダイアモンド)に
古の人々は敬意を表し、尊んできたからこそ
金剛(ダイアモンド)は仏教の世界では非常に大切なことの象徴とされているのでしょう…

現代を生きる私たちにとって、宝石・ジュエリーは身に着けることが出来る
美術・芸術であるとも言えます
真に美しい宝石・ジュエリーは消費されるだけの商品としての風情は感じられず
私たちが生きる上でより美しい道のりを歩むための沢山のヒントをもたらしてくれます

宝石・ジュエリーとともに歩む美しい人生・美しい暮らしを
Bijou de ARSNOVAはご提案しております

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ
にほんブログ村