ランキングが上がると更新の励みになります クリックして下さるとポイントが入ります
『アルスノヴァ 真珠の会』 ~清美堂真珠を中心として~
5月24日(金)~6月4日(火) 詳細はこちらをご覧くださいませ → ★
アルスノヴァの公式サイトもぜひご覧くださいませ→ ★
先月の終りにご紹介をさせて頂き、その後多くのご反響を頂いております…
ビルマ産非加熱ルビーの原石…
アルスノヴァにゆっくりと滞在して、
真のオーナー様の元へ旅立ってくれたら…そのように思っております。
ルビーの原石、それもビルマ産…、ご覧になられる機会は稀だと思います。
このお石を拝見しておりますと、研磨の必要がないお石だと感じます。
このまま指環にセッティングをしたら、驚くほどスタイリッシュな指環に
なるのではないでしょうか…
現在はまだ鑑別書を制作しておりません。
ただまずは間違いなく非加熱であると感じております。
実は原石は複数仕入れまして、その他は全て研磨をいたしました。
それらは全てビルマ産非加熱として鑑別が上がりましたので…
この原石だけは、研磨をするかしないか、最後まで迷っていたのです。
こちらは研磨したお石です。インドで研磨して頂きました。
この写真にカルティエのアーカイヴを思い出される方も多いと思います。
カルティエが「トゥッティ フルッティ」と名付けたインドで昔から制作されてきた
宝石のカービング(彫刻)…
19世紀の終わり、新しいものが大好きなマハラジャ達は、
所有なさっていたジュエリーを、カルティエで次々とリフォームなさりました。
その時の経験、インスピレーションが無ければ、今のカルティエは存在しません。
マハラジャは大きな袋を引き摺ったお付きの方を従えて
ヴァンドーム広場のカルティエにやって来たそうです。
大きな袋の中は全て宝石だったそうです。
(インドで直にマハラジャのご様子を拝見した私には、何てことはない
日常の一風景のことのように思えるエピソードなのです。
私、インドで何を見てしまったのでしょう^^)
今回複数の原石を研磨して頂きましたが、最も美しい出来のものを
アルスノヴァのお客様の為に残しました。
(他は全てプロ同士の商談にて旅立ってしまいました。)
原石も素敵ですが、カービングの方もとても素敵だと思いませんか?
カービングの方は既に鑑別書を取ってございます。
アルスノヴァでも数年に一度ご紹介できるかどうかという
非常に魅力的なルビー達、私はこの出会いにとても興奮しております。
売りたいようなそうではないような…
ただ、私は宝石に私欲を持たない主義です。
宝石を動かすことが私の使命です。しっかりとお売りいたします!
もっとも良いお石こそ、お客様にお届けさせて頂きたい…
切に思うところです。ぜひお問い合わせくださいませ。
お石のおサイズ、価格はこの後ご紹介させて頂きます。
ランキングが上がると更新の励みになります クリックして下さるとポイントが入ります
-
ランキングが上がると更新の励みになります クリックして下さるとポイントが入ります
-
-
Bijou de ARSNOVA アルスノヴァ 銀座
-
お客様に心地良いお時間をお過ごし頂く為に
-
アルスノヴァは予約制とさせて頂いております
-
当日のご予約も受け付けております
当日のご予約の場合はお電話にてご連絡くださいませ -
-
〒104-0061
-
東京都中央区銀座8-12-3 SRビル1F
-
Tel/ 03-3545-6882
-
E-mail/ info@bijoudearsnova.com
-
お問い合わせ → ★
-
Open/ 11時30分~19時 水曜定休