天使の指環 | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

 

←ジュエリー・時計 ブログランキングへ

ンキングが上がると更新の励みになります クリックして下さるとポイントが入ります

 

『春を告げる宝石フェア』 好評開催中♪ ~3月10日(日)

 

ARSNOVAの公式サイトが新しくなりました ぜひご覧くださいませ→ 

 

写真はシルバー原型と、天使の指環には真珠も合いますというご提案です

 

 

アルスノヴァで永いこと愛されている…『天使の指環』、

1999年に制作を開始いたしました。

 

指環の蒐集家でいらっしゃる橋本貫志先生がご自身のコレクションを

一般の皆様に手に取って楽しんで頂きたいと仰っておられまして、

弊社で橋本先生のコレクションに触れて頂きながら橋本先生のご講義を

お聴きするという講習会を都内のホテルで主催いたしました。

まだインターネットが普及していない頃のことでしたので

広くはお客様は募れず、店に見えて頂いていたお客様方をご招待させて頂き、

また大変貴重な会だからということで宝飾業界の方々にお声掛けさせて頂き

ご参加いただきました。宝石のご本で有名な諏訪恭一様にも

ご参加くださいました。

 

今思えば、何と盛大で貴重な会だったかと驚いてしまいます。

その後橋本先生はコレクションを国立西洋美術館に寄贈なさりましたから

この会はまさしく奇跡でございましたね。

また、この会で橋本先生と諏訪様をお引合せさせて頂いたことで

諏訪様のご著書のご内容にも繋がりましたし、

橋本先生のコレクションの行く末も良い方向へ動かれていったようでございます。

当時30歳だった私の立ち回りはまるでなっていなかったことだろう…と

顔から火が出る思いが致します。

またその時は妊娠8か月でしたので、様々な方々のご助力を得て

会を運営しておりました。

若さの勢いで思いついた会でございましたけれど、開催しないよりは

開催した方が良かったのだとその後の流れを拝見しておりまして思います。

 

「天使の指環」はその会を記念して制作いたしました。

 

 

この写真は中央にブラジル産のルチルクォーツを用いました

 

ほぼすべてのお品を地金を切り出し、叩いて制作しているARSNOVAでございますが、

このような作品の場合は1点1点彫っている訳にはいかず、

型を作って制作しております。

 

 

天使さんのお足元まで丁寧に作り込んでございます

 

 

永い時間を経ても色褪せない名品だと感じております。

ARSNOVAにとってもとても大切な作品でございます。

過去に制作いたしました天使の指環はこちらからもご覧いただけます。 → 

 

 

 

  ジュエリー・時計 ブログランキングへ

にほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ  にほんブログ村

ランキングが上がると更新の励みになります クリックして下さるとポイントが入ります