ランキングを更新の励みにしております 読後にクリックして頂けますと嬉しいです♪
********************************************************
上から2番目の写真が実物に近い大きさになります。
『孔雀』はインドの国鳥、ナショナル・バードです。
日本の雀、カラスのように、インドの街中には孔雀が沢山います。
ところで、私はいかにもインドが好きなように思われているかも知れませんが
私はインドは特別好きな訳ではないし、嫌いでもない…
インドという国に対しても、インドの人たちに対してもとてもフラットな気持ちを
抱いています。
30代のある時期、どうしてもインドと濃く関わらなくてはいけない時期があり、
またお客様に対しても、私がインドへの知識を豊富に蓄えておく必要があったので
その頃はインドについてかなりの勉強を重ねておりました。
その頃は押し寄せるかのようにインドの美術品が私の元へやって来て
その名残はいまだに店に濃くございますが
「なんで、私はこんなにもインドのものに囲まれているのだろう?」と
時折とても不思議に感じます…
話は逸れましたが…
インドの方々は紀元前の昔から真珠が尊ばれておりました。
それらの真珠はペルシャ湾で採れた、天然の真珠…
現代に広く流通するようになった養殖真珠ではなくて、
何かの偶然で貝の中で自然に育まれた天然の真珠です。
インドの時代劇を観ておりますと、マハラジャが功績を上げた家臣に向かって
真珠をばらまく様をよく目にいたします。
ペルシャ湾の天然真珠は、かなり大量にあったのだと私は推測しています。
時は流れてイギリス占領下で、イギリスに向かってマハラジャ達が
真っ先に差し出したのは真珠でした。
そしてそのようなアクションの陰で、本当に貴重な宝石(プレシャスストーン)は深く深く隠し
恐らくはいまだに私たちの想像を絶する宝石たちがインドには眠っているはずだと思います。
マハラジャが所有していた真珠に関して、忘れられないのは
2007年にクリスティーズで約8億5千万円で落札された
バローダ藩のマハラジャが所有していたネックレスです。
中央の真珠は確か20mm以上の大きさがあったと記憶しております。
(上の写真のネックレスです。)
今日はタヒチの黒蝶真珠をご紹介させて頂く筈が何故これほど話が逸れたかと
言いますと、タヒチ産のピーコックカラーの真珠…
これを古のマハラジャ達がご覧になられたら、どう思われたのだろう…
今日ご紹介させて頂く真珠の撮影をしながら、そのことを考え出しましたら
どうにも答えが導き出せなくて…
孔雀好き、新しいもの好きのインドの方々のことですから
ピーコックカラーの真珠の美しさに熱狂なさったかも知れませんね。
深いグリーンカラーの上を黄金色のオーロラが走るような
とても美しい真珠でございます。
心からお勧めさせて頂きたい、私にとっても大切に思えるお品でございます。
【非処理 タヒチ産黒蝶真珠】
直径約10.5mm
※株式会社 清美堂真珠の保証書をお付けしてお納めさせて頂きます。
ありがとうございます ご売約でございます
-
ランキングを更新の励みにしております 読後にクリックして頂けますと嬉しいです♪
-
『Christmas Fair』 開催のお知らせ
現在開催中~12月25日(金)
期間中、全商品が3%OFFでご提供させていただきます
(オーダーメイド・リフォーム等の加工のご注文
アンティークジュエリーは除きます)
Bijou de ARSNOVA 銀座店内にて開催いたします
多くの皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております
-
-
********************************************************
-
Bijou de ARSNOVA アルスノヴァ
心地良いお時間をお過ごし頂くためにアルスノヴァは -
完全予約制でございます
お電話、或いはメールでご予約の上ご来店くださいませ
当日のご予約も受付けております
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-3 SRビル1F
TEL 03-3545-6882 / E-Mail info@bijoudearsnova.com
営業時間 11:30~19:00 / 水曜定休
********************************************************
1千万円以上の資産価値をともなう高額な宝石・ジュエリーまで -
幅広くご案内させて頂いております
- シークレットブログ ←こちらからお入りくださいませ
-
現在更新が不定期になっております 大変申し訳ございません
このブログよりもさらに深い内容で私たちのジュエリーをご紹介いたします
(パスワードの発行は私がお顔を存じ上げている顧客様に限らせて頂きます)『Bijou de ARSNOVA』(アルスノヴァ)の
-
ウェブサイトをぜひご覧くださいませ!!
http://www.bijoudearsnova.com