ご愛読頂き誠にありがとうございます 1日1クリック、お願いいたします
最近順位が下がり気味です 応援頂けますと幸いでございます
【アルスノヴァからのお知らせ】
売上げの一部を、日本赤十字社を通して東日本大震災の救援としてお送りしております
復興への道のりは長いものになると思います
長期的な視野で出来る限りのことをさせて頂きたいと思っております
『Bijou de ARSNOVA』(ヴィジュー・デ・アルスノヴァ)の
ウェブサイトをぜひご覧くださいませ!!
http://www.bijoudearsnova.com
********************************************************

『お元気ですか?』…ブログの更新が滞りますと
いつも御心配頂きます。とても感謝しております。
お蔭様で元気でおります。
御心配をおかけしてしまい本当に申し訳ございませんでした。
少し込み入ったデザインの思案、
また少し意識して自分の時間を作り充電しておりました。
ブログを書き始めて7年が過ぎました。
何事も三日坊主の私がよく続いているものだと思います。
私の場合、ブログを書くなどしてアウトプットすることが続きますと
自分の中が静まり返ることが時折あります。
そういう時は自分に栄養を取り入れるタイミングと心して
出来る限り一人の時間を作るようにしております。
話は変わりますが、写真のガラスの器は10年あまり自宅で
使っているものです。
求める時、何かとても有名な人が作ったという話をお伺いをしたように
記憶しているのですが、あたふたとしておりまして私はどうもまじめに
話を聞いていなかったのだと思います。
10年あまりこの器を使ってきて飽きたことがないどころか
使う度にいつも「良いなぁ…良いものだなぁ…」としみじみ思うのです。
ああ、どなたの作品だったかもっとまじめにお聞きしておけば良かったと思うことが
このところ増えてきておりました。
ひょんな経緯から、数日前この器をお作りになられた方が分かりました。
何の変哲もない、また飾りけもないガラスの器なのですが
誠実で、清潔な雰囲気にあふれていて、私の傍でずっと語りかけてきてくれて
いたように感じます。
『もの』って不思議です。
『もの』に自分が育ててもらっているように感じることが時折あります。
人とものとの関係に何かしらの真実が育まれることがあって
私はその感じがとても好きです。
このような日用品もそうですが、私は宝石に対しても同じ思いを抱きます。
宝石・ジュエリーは今までの時代ですと何か特別なものとして
線を引かれがちだったと感じますが、
本当はこのガラスの器のような温かみを持った存在だと
思っております。
********************************************************
ご愛読頂き誠にありがとうございます
『人気ブログランキング』
に登録しています
『 更新がんばって!! 』という方はぜひクリックしてください♪

↑
クリック!! ありがとうございました♪
アルスノヴァでは資産価値のある各種宝石のご案内を承っております
世界のマーケットで認められた真の価値を持つ宝石をお探しの方は
ぜひご相談くださいませ
シークレットブログ ←こちらからお入りください
現在更新が不定期になっております 大変申し訳ございません
このブログよりもさらに深い内容で私たちのジュエリーをご紹介いたします
(パスワードの発行は私がお顔を存じ上げている顧客様に限らせて頂きます)