ご愛読頂き誠にありがとうございます 1日1クリック、お願いいたします
最近順位が下がり気味です 応援頂けますと幸いでございます
【アルスノヴァからのお知らせ】
売上げの一部を、日本赤十字社を通して東日本大震災の救援としてお送りしております
復興への道のりは長いものになると思います
長期的な視野で出来る限りのことをさせて頂きたいと思っております
『Bijou de ARSNOVA』(ヴィジュー・デ・アルスノヴァ)の
ウェブサイトをぜひご覧くださいませ!!
http://www.bijoudearsnova.com
********************************************************
【年末年始のお休みのお知らせ】
12月31日(土)~1月4日(水)まで年末年始のお休みを頂きます。
ご不便をおかけ致しますこと恐縮でございますが
何卒宜しくお願い申し上げます。
この間は基本的に完全休業とさせて頂きます。
柔軟な対応を心がけますが、メールの返信等は遅れる可能性が
ございます。
********************************************************

先日ご紹介させて頂いたピンクサファイアですが、
光源をかえて撮影してみました。
『優しげな…』と表現した感じが少しはお伝えできるかも知れないと
思いました。
人為的な処理がなされていない宝石の特徴は
光源によって非常に豊かな表情をみせてくれることだと思います。
この表情の豊かさは、処理をされた宝石以上です。
実は日本の『光』は非常に繊細で、他のどこの国で宝石を見るよりも
宝石が美しく見えます。
これはお付き合いのある外国人宝石商の方々も皆さん仰ることです。
この繊細な光のもとに、日本人は日本人独特の素晴らしい感性を
育んできました。
たとえば茶道など…見えている『もの』と人の『心』のひだが
一枚の布を織りなすような素晴らしい、日本人独特の世界観を
見せてくれていると思います。
この感覚は何も特別なことではなく、皆様にも、そして私にも
自然に宿っているものだと思います。
そのような感覚を持って『宝石』を見つめる時、処理がされていない宝石ほど
その感覚に応えてくれる存在はありません。
宝石の産地、処理について触れることなく、私が宝石を仕入れることは
絶対にありません。
そのような情報を持ち合わせていない卸商の方とはお付き合いは致しません。
なぜなら、私たち宝石商の世界では宝石の産地、処理に基づいて
相場が存在するからです。
宝石の産地、処理を聞かないということは、その宝石に付けられているお値段が
妥当なものか否か判断ができないということなのです。
やや話が飛びますが、私が日常食料品を求めるスーパーやデパートでは
必ず食品の産地が書かれております。
私はそのようなところでのみ、食材を求めております。
ブランド牛と、そうではない牛のお肉を区別せずに販売しているお肉屋さんは
存在しないと思いますが、もしもあったとしても私はそのようなところで
買い物をしたいとは思いません。
お肉屋さんと、宝石屋は違うのではないか…と思われる方もいられると思いますが、
ではこれを宝石商とは存在は近いのではないかと思われる画商さんに当てはめると
どうなりますでしょうか?
『美しい絵ですね。どなたが描かれた絵なのですか?』
『実は作者は不明なんですよ。まあ綺麗な絵だから良いではありませんか?』
そのように言われたら皆様はどうされますでしょうか?
自分自身がそこで買い物をしたくなるような宝石店を目指したい…と
私はいつも思っております。
【マダガスカル産非加熱ピンクサファイア】
3ctuUP
10.5mm×7.6mm
1,050,000円
********************************************************
ご愛読頂き誠にありがとうございます
『人気ブログランキング』 に登録しています
『 更新がんばって!! 』という方はぜひクリックしてください♪

↑
クリック!! ありがとうございました♪
アルスノヴァでは資産価値のある各種宝石のご案内を承っております
世界のマーケットで認められた真の価値を持つ宝石をお探しの方は
ぜひご相談くださいませ
シークレットブログ ←こちらからお入りください
現在更新が不定期になっております 大変申し訳ございません
このブログよりもさらに深い内容で私たちのジュエリーをご紹介いたします
(パスワードの発行は私がお顔を存じ上げている顧客様に限らせて頂きます)