『那智瀧図』が見たくて・・・ | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

『人気ブログランキング』 ←クリックしてくださると、今日の順位が分かります♪




『Bijou de ARSNOVA』(ヴィジュー・デ・アルスノヴァ)の

ウェブサイトは大変美しいことで評判を頂いております。

ぜひご覧くださいませ!!
http://www.bijoudearsnova.com  





銀座のジュエリーサロン 『Bijou de ARSNOVA』 社長           五十嵐 苗穂子のブログ     -nachi




 『那智瀧図』が見たくて、


昨日、新しくなった根津美術館


出かけてきました。。。




『那智瀧』という自然物を


『ご神体』として信仰をしてきたこと・・・


日本人として、とても好きな感覚です。


国宝『那智瀧図』は、ご神体である


那智瀧そのものを描いた、


作者不詳の、鎌倉期の作品です。




ご神体そのものを描いた「この絵」もまた


ご神体として、多くの方々に拝まれてきたことは


簡単に想像が出来ます。




今は剥落し、また汚れもし、


中央の瀑布ばかりが


白く浮き立った、


ただぼんやりとした瀧の絵と


なっている訳ですが、


なぜなのか・・・


この絵に、ただならぬ力が漲っていることは


どなたがご覧になっても明らかなのではないでしょうか?




なぜ、今となっては、


ぼんやりとした瀧の絵になっている


『那智瀧図』に、「ただならぬ力」を感じ得るのかを


考えてみるのですが、


多くの方々に拝まれてきたものというのは、


それら人の念の力のようなものを


あたかも蓄電したかのようになるのか・・・とか・・・


剥落し、汚れたしまったことで、


無駄なもの一切が削ぎ落ちて


そのものの『本質』だけが、


そこに剥きだしになっているのか・・・




ただ、そのような不確かなことを感じ取り、


大切に扱い、


国宝として守っている・・・


日本人の本質というものを


とても不思議と感じつつ、


自分もまたその不確かなものの力を


紛れもなく受け取り、


瀧図の前で、慟哭をしたい衝動に


かられてしまう訳なのです。。。




相当に心を揺さぶられた瀧図でしたが、


あえてこの感動の「種」の部分を


冷静に受け止めてみたいとも


思ったのでした。。。





銀座のジュエリーサロン 『Bijou de ARSNOVA』 社長           五十嵐 苗穂子のブログ     -nedu



根津美術館の庭は美しく・・・


「青山」にいるということを


一寸忘れてしまうような・・・


素敵な時間を過ごすことができました。。。




(出勤前のひと時でした・・・


最近時間の隙を見つけては、


興味のむく先に出かけております。。。)





『人気ブログランキング』


に登録しています


『続きが読みたい!!』という方は


ぜひクリックしてください♪


(皆様の反応が目に見えますと・・・


とっても励みになるのです!)



クリック!!


ありがとうございました♪






★アルスノヴァからのお知らせ★


10月のお休み・・・8日(木)、9日(金)、14日(水)、21日(水)、28日(水)

          


アルスノヴァでは、3ct以上、Dカラー、VVSクラス以上のダイヤモンドを

お手数料のみで販売しております 

(  3ct以下のダイアモンドについても、お気軽にお問合せくださいませ )


シークレットブログ 大人気です!!

今後、毎週金曜日の更新を予定しております

このブログよりもさらに深い内容で私たちのジュエリーをご紹介いたします
(パスワードの発行は私がお顔を存じ上げている顧客様に限らせて頂きます)









********(以下の広告、弊社とは関係ございません)********