おサイズ5番の中の・・・『 宇宙 』・・・!!( 前置き編 ) | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

←クリックしてくださると、今日の順位が分かります♪




hhr1






 中央のルビーは、


お客様、お持込のものです。。。





看板のしっかりとした宝石店ほど、


『 石のお持込 』 或いは、『 リフォーム 』 を


嫌う傾向はあるようです。。。


私も、それらの宝石店の思いも


分からないではないのです。。。





石のお持込や、リフォームは、


時として、私どもにとっては


リスクをともなう場合があります。


( 地金に打刻されている重量と、


実際の石の重量が違ったり、


石にとって重篤な傷が、爪の下や


フレームの下に隠されていたり・・・


また、石のみでお求めになられた場合は、


石のフォルムなどに、ジュエリーには仕立てづらい


事情がある場合も見受けられます・・・


そのようなことは、お持込の場合


ままあるものなのです。)





また、枠の製作にいかに情熱を傾けようにも、


メインの石が、私どものセレクトではないのですから、


フレームに、マリーアッシュの刻印も


打つわけにはいきません。


いわば、『 名も無き仕事 』・・・となる訳なのです。。。





ですから、そのような仕事を断る気持ちも


分からなくはないのですが、


私は、こう思うのです。。。


ジュエリーを愛好していらっしゃる方々が、


私どもにもっとも求めておられることが、


この 『 名も無き仕事 』 にあたる部分なのだと・・・





唐突に聞こえるかもしれませんが、


私が着物を愛好し始めた当初の話を


お聞き願いたいのです。。。


私は当初、自宅の近所の呉服店で、


自分にとって、初めての着物を誂えました。。。


程なくして、近しい方から、


素晴らしい反物を頂く機会がありました。。。


当然、反物のままでは着ることはできませんので、


お世話になっているその呉服店に相談申し上げたところ、


あっさりと断られたのです。


私は呉服には詳しくないので、持込の反物の仕立てを


断る理由がいまだに分かっていないのですが・・・





私は買い物に対して保守的なところがありますので、


できることなら、着物なら着物、


1件のお店でいろいろとフォローしてくださるのが


一番だと考えております・・・


呉服の世界は、価格の面、ものの真贋を含めて、


実に魑魅魍魎・・・


ブログには書くことはできなようなエピソードも


たくさん経験をしましたので、


どこで買うか・・・ということよりも、


どなたから買うか・・・これが一番重要だと思うのです。。。


この面では、宝石・ジュエリーもまったく一緒ですね。。。


( 着物を愛好するにあたっては、


新たに買い物をすることに加えて


手入れや、頂き物の反物の仕立て


或いは着物のリフォームなど、


着物にまつわるいろいろのことの比重が


想像以上に大きいものです。。。


買い物はこっち、仕立てはあっち、


お洗濯はこちら・・・


とてもではないけれど、今の私にはそこまでの時間が


捻出できません。。。)





今は、安心して全面的にお任せできる呉服店を1件、


( 残念ながら都内ではないのです。。。 )


日常的なお手入れは、日本橋の百貨店の呉服部に


依頼をするというスタイルで落ち着いておりますが・・・





 実は、この経験で、心の底から、


当店に石をお持込になられる方々の


お気持ちが理解できるようになりました!!





一度、私どもの門戸を叩いてくださった方でしたら、


宝飾にまつわるすべての事項の


ご相談に、こころよく応じさせていただきたいと


思っております。。。





誇りを持って、また小さいながら、


自分の店の看板を大切に思いながら、


お仕事はさせていただいております。。。





だけれども、宝飾にまつわる


『 名も無き仕事 』 の部分にも、


心を込めて、丁寧に応対させていただきたいと


心の底から思うのです。。。


( たとえ、そのことで仕事が煩雑になっても、


時としてリスクを負うことになってもです!! )




日々、


『 もっと早くにマリーアッシュさんを


訪ねておけば良かった・・・ 』 という、


本当に、宝石商冥利に尽きてしまうような


お言葉を頂戴いたします。


店の雰囲気や、このブログの雰囲気に、


『 敷居の高さ 』 を感じられて、


来店を躊躇される方も、いられるようなのですが・・・





私どもの扱っている宝石やジュエリー・・・


そして、私たちの仕事への責任感が、


『 敷居の高さ 』 としてお感じになられるところに、


にじみ出ているのかも知れない・・・とは


想像をいたしますが・・・





『 何でもやります!! 』 っていうような


安易なことではなくて、


お客様のお気持ち、


そして、宝石・ジュエリーのことを


真剣に考えた時、


『 できる限り、力を尽くさせていただきます 』


このようなスタンスで、


皆様が、日常気持ちよく


ジュエリーを愛好できるように


お手伝いをさえていただけたら・・・と、


思っております。。。





 本日の話は、本題からかなり脱線をした部分・・・


お伝えをしたかったことは、


最初の写真の指輪に関することなのですが・・・^^


次回につなげますので、


少々お待ちくださいますよう、お願い申し上げます。。。





『人気ブログランキング』 に登録しています


『続きが読みたい!!』という方は


ぜひクリックしてください♪


(皆様の反応が目に見えますと・・・


とっても励みになるのです!)



クリック!!


ありがとうございました♪





★マリーアッシュからのお知らせ★

 9月のお休み・・・1日(月)、8日(月)、22日(月)、29日(月)


 マリーアッシュでは、3ct以上、Dカラー、VVSクラス以上のダイヤモンドを

お手数料のみで販売しております
詳しくはホームページ をご覧くださいませ・・・
(  3ct以下のダイアモンドについても、お気軽にお問合せくださいませ )


 シークレットブログ 大人気です!!・・・が、更新はたま~にです・・・
このブログよりもさらに深い内容で私たちのジュエリーをご紹介いたします
(パスワードの発行は私がお顔を存じ上げている
顧客様に限定をさせて頂いております)
















********(以下の広告、弊社とは関係ございません)********