「出来ることなら・・・売らない方が良い・・・」と言われているエメラルド・・・ | ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

ARSNOVA 銀座 オーダーメイド リフォーム ジュエリー 選び抜いた美しい宝石

Bijou de ARSNOVA Ginza,Tokyo Est.1984
「生涯、愛せる宝石・ジュエリーを…」 永く愛せる、品格ある宝石・ジュエリーをご案内させて頂いております

oldeme


 画面上でクリックしてください。

もっと鮮明な画像がご覧になれます。


 先日のインド行きで即決して買ってしまったエメラルド・・・

もちろんマハラジャジュエリーです。


 何しろ真ん中のエメラルドが古い。

「ゴールデンテンチ」と呼ばれる

金色にキラキラと輝くインクルージョンは

old mine(古い原石からカットした宝石)のエメラルドの中でも

とびきりの古さを誇ります。

(300年は経っているらしい・・・)


 old mineと呼ばれる古い原石からカットされた、あるいはすでにカットされていた宝石は、

世界のトップクラスの宝石商、或いはアンティーク商がごくごく少量持っている。

その中の良質なピースは、忘れることができないくらいとびっきりの美しさを誇るものがあります。

それは現代にカットされる宝石とはまた違う特別な美しさなのです。

仮に世界のトップブランドにこれらの石が行くことがあっても、

実際に見ることができるのは

それらのブランドの本当に限られた特別な顧客なのであろう・・・ことは

想像に難くない。

私はこの件については恵まれていて

特にエメラルドは数多く見る機会がありました。

今では一見して、old mineについてはだいたいの見当がつきます。


 これを買おうとした時、

実はとっても褒められた。

「あなた本当にたくさんのマハラジャジュエリーを見てきたから

とっても勉強したんだね。

良いものをこんなに理解してくれるようになるなんて・・・。

このエメラルドは他に変え難い、

これ以上のものがないくらい、珍しいもの。

あなたの商売に余裕があるのなら、

手放さない方が良いと思う・・・」


 と、インドの大富豪の方に言われたのですが、

うちはまだ商品を回転させないと、

運営していけません・・・と申し上げたら、

その方、にっこり笑って


 「じゃあ、君の顧客は最高にラッキーだ!」と

慰めて?くれました。


 「ユダヤ人大富豪の教え」みたいな本が

随分売れていたと思うけれど・・・

私の周りの

「インド人大富豪」の方々がおっしゃることも

本当に興味深く、勉強になるのです。

商売のあり方、方法など、

子供に噛み含めるかのように教えてもらう機会があって・・・

「それはあなた方のお父様、お祖父様から伝わってきたことなのですか?」と聞くと

「yes」って。


 話はちょっと逸れましたが、

エメラルドの周りのゴルコンダのダイヤも実に美しいのです。

また下に下がっているのは

アフガニスタン産のスピネル。

今では産出されない本当に珍しい石です。

インドの方々が誇りにしている石なのです。

ミャンマー産スピネルとは比べ物にならないくらい

稀少な石です。


oldemeura


 これが裏面、

北インドのあるマハラジャから出されたペンダントですが、

ここのマハラジャは芸術に対して造詣深く、

ジュエリーの保存状態もすこぶる良かったのです。

ここのマハラジャ及び、お抱えの職人達は

石を生かす方法を本当に良く心得ていたよう・・・

インドのアンティークジュエリーは

裏面をクローズしたセッティングが特徴だけれど、

このエメラルドに関しては、

オープンでセッティングをしてあります。

本当に石の良さをわかっていらっしゃったのだと思う。


 すべてオリジナル、修復の入っていない非常に稀少なペンダントです。