咳がだいぶ治まったので、
娘と上野動物園に行ってきましたー!
{2B080FFE-EB22-4567-8A9A-670B1DF2334F:01}
真冬の寒い時には行きたくないから
今のうちにー得意げ


正門入ってすぐ右手には、
お目当のパンダ舎!

シンシン、リーリーは運動場にいるとのことですが…

素っ気なく背中を向けてお昼寝していたのはシンシン。

{73F0F5ED-5404-4A40-9C47-746E988B9328:01}

{E4F004B8-67F7-4D23-92DA-406758B44BD9:01}
リーリーも見当たらず(-_-#)
見つからないときは…の表示通り
{E2F44503-5E39-4DB8-9269-8C66C3DC9DA3:01}
隅っこに!
起きてーーーっ!!!

5分いても動きがないので次へ。
象3頭にご挨拶。
{1809E6E4-E9D5-476E-84B6-C53D1F7967E2:01}
シンガポールzooでは、
象に乗れる時間があるので
今日も象に乗りたいとのたまう娘。
そうゆうサービスは上野動物園にない…

ぶーぶー言いながら歩いてきた娘が、
猿山を発見して気持ちを入れ替える。
猿山の人間模様ならぬ猿模様は、
ずっと見ていても飽きないらしく
ここで20分ほど猿観察。
{76F8F016-7C1E-4159-90C7-0826E0E428FF:01}


シロクマ舎はいつの間にか新しくなっていて
{9271D2E0-41E3-4089-B426-F317E53E4A5E:01}
水中も見られるように!
おっきな白熊が
太い手足で水をかき、
毛をなびかせながら泳ぐ姿は
なんともダイナミック!
{149B378B-80A2-4B37-87ED-60CA5EB1DC1B:01}

ふれあい広場では、
{01917901-1FEA-407F-A7AE-CB83ED9D459F:01}
迷惑そうな表情で微動だにしないジャンボうさぎを触ったり、
{89D752F6-986F-40ED-9031-5C05F51EBFA0:01}
ハツカネズミを手にのせたり

怖いもの見たさで寄った
爬虫類・両生類館では、

{D31C0634-E890-47D7-A30D-FA4138AC9133:01}
口開けてアホ面で寝てるワニを激写したり

{B8A2BAA2-2A61-4FF1-9316-7513B9892FC0:01}
{630DB662-C8B3-4434-826D-DBDF57B8DDEA:01}

蛇やトカゲのディテールを見ては気持ち悪いと騒ぎ、
童心に返って私も楽しみました音譜

{159783AE-0F70-45EB-B869-D47395784E96:01}

{4C1783E6-9368-475C-9A3E-1BFCD6EBB9CA:01}
16時はちょうど夕飯だったようで
帰り際に
もりもり笹を食べるリーリーとシンシンを見ることも出来ました

あ!パンダおきてる!
と駆け寄った娘がシンシンを見て一言
「パンダ…ぎょうぎわるいね。
あしひらいて、ごはんたべてるよ。」

正座して食べててもコワイけどね~( ̄▽ ̄)