Pink Floyd『Time』/勝名寺の紫陽花(カメラ編) | ジョンとマリィのブログ

ジョンとマリィのブログ

お気に入りの音楽など・・・


ラジオから聴こえてきた

偉大なるバンドのサウンド


Pink Floyd

『Time』



Apple Music解説より

デヴィッド・ギルモア (Vo/G) の加入以降、度重なる実験と試行錯誤を経て、次第に創作のベクトルを支配するようになったロジャー・ウォーターズ (Vo/B) がリーダーシップを発揮して制作された通算8枚目。人間の無意識に潜む恐怖や狂気をテーマにしたコンセプチュアルな構成になっている。アラン・パーソンズをエンジニアに抜擢し、16トラックの最新機材をフル活用したことで、演奏の骨太な輪郭と音の立体感が明瞭になり、リスナーに革新的な音響空間を提示できたことの意味は大きい。周到にして大胆なサウンドコラージュも本作の特色だが、EMS製シンセサイザーとシーケンサーの導入、女声バッキングシンガーの登用も著しい効果を上げている。






1980年代半ばに洋楽を聴き始めた頃には、すでに歴史的なバンドでした!

難しそうで聴いてなかった💦

もったいない‥

意外と聴きやすく感じたので、じっくり聴いてみたいですおねがい


⭐︎⭐︎⭐︎

 勝名寺の紫陽花 カメラ編


ジョン氏が撮影しました





















⭐︎⭐︎⭐︎


父の日のプレゼント、リクエストを聞いたら声を聞けるだけでいいとの返答

でも、帽子を贈ろうかな🧢








⭐︎⭐︎⭐︎

娘ちゃんの誕生日プレゼントにプラスαで贈ったら喜んでくれた品

大切にいただきますって、言ってくれた🎵
select by ジョン氏


いつかあの頃のようにドラえもんのバースデーソングをバックに誕生日ケーキを家族で食べたいな。




多くの日本人がイメージする家族の形とは、少し違って、バラバラに過ごすことが早かったわが家。


転勤族が理由


なんで一緒に過ごせないのかと堰き止めた思いが溢れそうになると、自分で歯止めをかけてた。


子供の独立、結婚へのステージへスタートを切った今だからこそ、家族みんなで会いたいと素直に思ってもイイのかな。