前回はこちらの記事を更新しました。
皆さんデンタルフロスってどれくらい
使っているものなのでしょうか?
ぜひチェックしてみてくださいねー!
今回のテーマは、こちら
保育園送迎時の
暑さ対策を教えて!
近年、夏の暑さがヤバすぎて
保育園の行き帰りですら
熱中症が心配ですよね
中でも、低月齢の下の子を
一緒に連れて行かないといけない場合
徒歩だと危険な気もするし
どうしたらいいのでしょうか???
いっそのこと、暑さがやわらぐまで
上の子の保育園を休ませた方がいい???
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
いつも為になる情報ありがとうございます!
上の子の保育園の送迎についての相談です。
30度を超える日が続いており、下の子 (生後1ヶ月)を送迎に連れて行くと熱中症になるのではないかと心配です。
・冷却グッズを駆使して送迎に連れて行く
・涼しくなるまで保育園を休ませる
どちらにしようか悩んでおります。
他によい案などありましたらぜひ伺いたいです。
ちなみに
・通っている園は車での送迎は禁止、保育園バスもない
・送迎は徒歩で往復40分 自転車だと往復20分
・夫は今月末で育休終了のため送迎頼めず、家族や親戚も近くにいない
・ファミサポに依頼してみたが、条件に合う方が見つからず・・
上の子は保育園が大好きで、季節ごとのイベントもたくさんある為できるだけ行かせたいのですが、連日熱中症警戒アラートがでており・・悩ましいです。
よろしくお願いします。
\結果はこちら/
皆さん「対策した上で連れていく」とのことでした!
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
↓DMでも詳しく教えていただきました。



幼稚園の場合、同じように園まで遠い&車送迎禁止だと
入園辞退すべきか?まで悩む問題ではあります。
暑さの次は台風シーズンがくるので
大雨・強風対策も考えると
車(パーキング契約)が
一番良さそうかなとは思いました。
ぜひ参考にしてみてくださいね!!!
ベビーカーだけでなく【チャイルドシート】にも
使えるエアラブ!!!
今なら20%OFFで購入できます
エアラブと保冷剤を併用する裏ワザについては
↓こちらの記事をご覧ください。
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ チャイルドシートの夏の暑さ対策ってどうしてる?お役立ちアイテムを紹介します
・ エアラブ、ぶっちゃけどう?実際に使っているママに口コミをアンケートしてみた