四角オレンジごあいさつ四角オレンジ

当店は、ママのためのバーチャル喫茶店コーヒー
リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで
本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!

  • アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてます
  • アンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってねポスト(匿名受付、ジャンル不問)
  • 過去記事(アンケート)の検索はこちらからサーチ
\フォローはこちらから/

フォローしてね

Amebaに登録していない方もOK

 

 

サムネイル
 

こんにちは!
ママ喫茶ぽてこアメブロ店
担当のsonicです。

 

 

前回はこちらの記事を更新しました。

 

 

 

フォロワーさんの働き方について

今回アンケートで聞いてみましたニコニコ

こちらもぜひチェックしてみてくださいねー!

 

 

 

 

#PR 

\モンテッソーリ教育にもとづいた知育教材/

【天神】幼児・小学生・中学生のデジタル学習教材

 

\SNSで大人気!今なら1週間分が無料でもらえる/

 

👇高評価★4.68 /362件、楽天でレビューをCHECK

※楽天ではサンプル5日分が1000円で売られてます

 

 


 

 

 

 

今回のテーマは、こちら下差し

 

 

親の出身校によって
子どもの教育費の想定は変わる?

 

 

親が公立 or 私立出身か?によって

お子さんの教育費の想定って

変わるのでしょうか?

 

 

そこでインスタのフォロワーさんに

アンケートをとってみたので

結果を共有します!

 

 

 

⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎


こんにちは😊
いつも楽しくみています。


子どもの教育費の想定を、親の学歴別で見てみたいと思いメッセージしました。
(過去に似た質問が無かったようなので)


幼稚園から高校卒業まで全て公立の場合は250万円以上、全て私立の場合は約1200万円以上と言われてますが、親の学歴で子の教育費想定(大学は含まない)はどのくらい変わるのか、聞いてみたいです。

高校まで公立 × 高校まで公立のパパママへ
①わが子も高校までは公立想定の教育費
②小中から私立などを受験想定の教育費
③その他


小中私立など×高校まで公立のパパママへ
①わが子は高校までは公立想定の教育費
②小中から私立などを受験想定の教育費
③その他


小中私立など×小中私立などのパパママへ
① わが子は高校までは公立想定の教育費
②小中から私立などを受験想定の教育費
③その他


我が家は小中私立高校まで公立の夫婦でして、子の教育費は小中私立を想定してますが、、
みなさんどうなのでしょうか。
よろしくお願いします😊


 

 

 

 

 

 

 

親が高校まで公立の場合

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

閲覧用を除いた有効回答数304票のうち

以下のような結果となりました。

 

 

公立の想定→238票(78%)

 

私立の想定→41票(14%)

 

その他→25票(8%)

 

 

やはり、公立出身なら公立を想定する方が多いのかもびっくり

 

 

 

 

 

 

 

夫婦どちらか私立出身の場合

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

有効回答数109票のうち

以下のような結果となりました。

 

 

公立の想定→70票(64%)

 

私立の想定→35票(32%)

 

その他→4票(4%)

 

 

2人とも公立出身のご家庭よりは

私立を考えている方の割合は増えましたね!

 

 

 

 

 

「私立に行ったからこそ、お金のかけどころがわかった」

 

なるほど~!たしかにそれはありそうです滝汗

 

 

 

 

親がどちらも私立出身の場合

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

有効回答数25票のうち

以下のような結果となりました。

 

 

公立の想定→10票(40%)

 

私立の想定→14票(56%)

 

その他→1票(4%)

 

 

「2人とも公立出身」「どちらかが公立出身」

これらのパターンと比べて

公立への進学を想定されている方は

少ないものの...

 

それでもこの数字を見ると

 

私立出身だからといって必ず私立とは限らないようですポーン

 

 

 

 

 

公立 or 私立は
地域によって異なる?

 

最後にこちらのコメントを

ピックアップさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

たしかに

 

地方=公立が強い

都会=私立が強い

 

というイメージはあるかもしれませんが、、、

 

 

そもそも出身エリアと今住んでいるところの

学校事情が違うこともあるし

(私立はレベル高い or すべり止め?なのかでも全然違う)

 

昔は公立が荒れていたところでも

最近はそうでもなかったり、、、

 

ほんと、ケースバイケースなんですよね魂が抜ける

 

 

なので、自分が学生だったときの

イメージで考えるのではなく

最新の受験事情をリサーチしつつ

 

親にできるのは、お金を用意すること←ほんとこれに尽きるなぁ、と思いました笑い泣き

 

 

 

 

 

以上!今回もたくさんの回答を

ありがとうございました。

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

・ 本日の当ブログ人気記事ランキングはこちら(スマホ限定)

 

・ 学資保険?ジュニアNISAは始めるべき?子供の教育費をどうやって貯めてるかママたちの実例を大公開

 

・ 習い事は何歳から始めた?0歳からやるべき?3歳じゃ遅いの?先輩ママのアンケート結果はこちら