前回はこちらの記事を更新しました。
ストライダー、注意しないと怖いですね
実際にあった事故についても紹介しているので
ぜひチェックしてみてくださいね!
今回のテーマは、こちら
外食時、子供のご飯の世話
するのはパパ、ママどっち?
子供にご飯を食べさせたり、
こぼしたものを拾ったり…
小さな子どもがいると親は
なかなかご飯をゆっくり食べられないのですが
家族で外食するときは、ママかパパ、
どちらが子供のお世話をする??
ということで、インスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみた結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
家族で外食に行くとき、子供のご飯のお世話をするのはママとパパどちらですか?
お子さんが複数いる場合はより手のかかる方のお子さんをどちらが見ているか答えていただけたら嬉しいです。
\結果はこちら/
ママがお世話をしているという意見が多いですね
でも、パパがお世話している家庭もとても多い!
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。
- ご飯の用意はいつもママだから、あげるのはパパ
- 離乳食作りからあげるのも全てパパ
- 兄弟パパママで分担
など、いろんな家庭がありました

「子どもが隣に座りたがるほうがサポートする」
というのもいいですね

我が家もその場の雰囲気で
どっちがやるか決めるという感じでしたね

(ま、大体私でしたが
)

今回の記事が参考になれば幸いです!
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ