前回はこちらの記事を更新しました。
育休後の仕事について、悩んでいる方は多いですよね
ぜひチェックしてみてくださいね!

今回のテーマは、こちら
メイン掃除機は何使ってる?
普段の掃除機がけは
ロボット掃除機に全てお任せするのか、
自分で掃除機をかけるのか、
皆さんどうしているのでしょうか?
1階はロボット、2階は自分で掃除機をかけるなど
分けている方もいそうですよね
掃除機は、どんなタイプを使っているのかも
インスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
掃除機を買い替えるので悩んでいます。
メイン掃除機はどんなものをお使いですか?
キャニスター型のコード付き、コードレス、スティック型のコード付き、コードレス、(紙パック式orサイクロン式)、ロボット掃除機。
よろしくお願いします。
\結果はこちら/
メイン掃除機はコードレスのスティック型と
答えた方が多いですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
お掃除し始めるまでのハードルが低いと
掃除のやる気も出ますよねわかります〜!
ロボット掃除機、過去のアンケートでも
持っていると答えた方が多かったです↓
コンセントの抜き差しがないスティック型は
サーっと歩きながら掃除機をかけられるので
本当に便利ですよね
(我が家はダイソンがメイン掃除機です)
紙パックorサイクロン、どっち?
\結果はこちら/
サイクロン式の方が多いですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
紙パック式はサッと捨てるだけでいいからお手入れが簡単ですが、
ランニングコストがかかるというデメリットが
このあたりは好みかもしれませんね。
私はゴミが見えるサイクロン式が好きです
こんなに取れた〜!って達成感もあります
最近V12に買い替えたら
レーザーでよくホコリが見えて気持ちいいです笑
過去に投稿しているこれらの記事もぜひ参考にしてくださいね!↓
以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・買ってよかった便利家電ランキング1位を教えて!アンケートまとめ
ママ喫茶ぽてこ本店はこちら
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
↓人気記事一覧