前回はこちらの記事を更新しました。
今の時期は特に気になる子どものあせも。
赤くなって痒みも出るので、
できればなってできないでほしいですよね
先輩ママに汗疹対策をアンケートしたので
ぜひ参考にしてください
今回のテーマは、こちら
早生まれの子ども、
七五三どうする?
昔は七五三は数え年(生まれた年を1歳として数える)で
行うのが正式と言われていました。
今は昔ほど厳密な決まりがなく、数えでも満年齢でも
いいとされているので
どちらでやるか迷いますよね
そこでみなさんにアンケートとってみた結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
早生まれの子どもの七五三
どうしましたか?
過去に投稿しているみんなの七五三体験談はこちら↓
\結果はこちら/
満年齢でお祝いしたという方が多いですね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
上の子に合わせて一緒にやるという方もいました

うちは4月生まれですが満年齢でやりました

可愛い衣装に最初はルンルンでしたが、
しばらく経つと脱ぎたいもうイヤって
結構大変だった思い出…

なので数えでやれるのはすごいと思います

以上!今回もたくさんの回答をありがとうございました。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・2歳児でもおもちゃの片付けを自分でできる?アンケートはこちら
ママ喫茶ぽてこ本店はこちら
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
↓人気記事一覧