ブロガー喫茶ぽてこアメブロ店へようこそ!

喫茶メンバーのsonicです。

 

 

 

前回、必要最低限の出産準備品ジャッジ
抱っこ紐について取り上げたところ・・・

 

 

 

おんぶ紐っていりますか??

 

 

というお声をいただきました。

 

 

おんぶ紐ってこういうやつです↓

 


そこで今回は番外編として


おんぶ紐は必要なのか?
 

のジャッジをお届けします。

 

 

【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-1

 

ということで、いつものように

 

  • 産前に買う
  • 産後に買う
  • 場合による
  • 買わない
 
の4択でアンケートをとってみましたウインク
 
 
 

下矢印結果はこちら下矢印
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-2

 

 
いただいたコメントも
ご紹介させていただきます。

 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-3
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-4
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-5
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-6
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-7
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-8
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-9
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-10
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-11
 
【必要最低限の出産準備品ジャッジ】昔ながらのおんぶ紐を使うメリットとは?エルゴがあるなら不要?-12

 

コメントでは、抱っこもおんぶもOKというような


マルチに使える抱っこ紐で十分OK

 

という声が多かったですが…

 

 

大人気の抱っこ紐エルゴやビョルンはマルチに使えて便利です。

 

 

 

 

 

 

一方で、おんぶ紐のメリットも教えていただきましたのでご紹介させていただきます。

 

 

↓ラッキー工業(LUCKY)のおんぶ紐↓

 

 

 

 

 

 

 

image

 

なるほどーーーびっくり
  

 

 

たしかに私もエルゴで
おんぶしたことがありますが
おんぶの位置が低くなるのは
正直ちょっと気になるんですよね…🤔

 

 

 

なので、メインの抱っこ紐を持っていても

おんぶ紐があう人にはあうのではないでしょうかラブ

 

 

 

ちなみにおんぶの対象月齢ですが、

 

  • エルゴの抱っこ紐 : 生後6ヶ月~
  • ラッキーのおんぶ紐 : 生後4ヶ月~
 
となっているため、
 
 
少しでも早い時期からおんぶしたいなら
ラッキーのおんぶ紐はおすすめです!!
 

 

 

 

とはいえ、おんぶは生後すぐから
使えるわけではないので

 

出産前に買ってもしばらくは使えません😂

 

 

 

 

そのため、買うとしても
産後で十分間に合いますよグッキラキラ

 

 

以上、少しでも参考になれば嬉しいです💕

 

→メンバーおすすめ抱っこ紐&おんぶ紐はこちら


 

抱っこ紐を決めかねているならこちらを参考にどうぞ下差し

 

 

今人気の抱っこ紐を大調査しました下差し

 

 

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

 

本店で出産準備品ジャッジ全公開中

 

 

↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ

 

 

↓人気記事一覧

 

 

アメブロ店内の記事検索はこちらから
フォローすると更新を見逃しません
↓↓

フォローしてね