京都画像クイズNo.177の答え | 菊蔵の「旅は京都、さらなり」(旅と歴史ブログ)

京都画像クイズNo.177の答え

蔵出し京都画像〜京都画像クイズNo.177。 

 

 ヒントに加えようかと悩んだ画像はこちら。

 

 

この画像を使ったら、②枚で分かってしまった方に申し訳ないかなと思って外しました😊。

 

それによって難問になったはずなんですが

 

 

 
解答を寄せられた皆さん正解でした😆。
 
それでは正解です

 

 

橋姫神社

 

 

橋姫神社

 

宇治市宇治蓮華にある小祠。瀬織津姫・住吉明神を祀る。瀬織津姫はもと宇治橋三ノ間の張り出し部分に祀られ、宇治橋の守護神として橋姫と呼ばれた。近世に宇治橋西詰北側に移り、さらに明治三年洪水で流失し現在地に移転。宇治の橋姫は平安期以来「古今集」をはじめ数々の歌に詠まれ。『源氏物語』にもみえる。橋姫伝説はのちさまざまに変化し、『源平盛衰記』では宇治の橋姫を嫉妬の神とし、妬ましい男女を呪い殺す話を記す。これにちなんで橋姫は縁切りの神とされ、悪縁を切る効験で知られる。

 

『京都大事典』(佐和隆研・奈良本辰也・吉田光邦ほか 淡交社 昭和五十九年)

 

 

『源氏物語』 「宇治十帖 橋姫」の駒札。

 

 

来年は紫式部が大河の主役だから、『源氏物語』からも出題しようかな😅。