小さな空き缶ストーフで 湯沸かし実験 | シングル介護 その後

シングル介護 その後

大勢の方に助けていただき両親の介護を終えました。
自然体で日々の暮らしを送っていきたいです。      

キャンパーさんの

サバイバル術を見習いたいです。

いくつかのYou Tubeを参考に

空き缶ウッドストーブを作りました。

 

みかんの空き缶Aの中に

一回り小さなミートソース缶Bを入れ

空気穴を開けました。

 

Aの空気穴は 下の方一周。

Bは下一面と上の方に一周。

上に開けるのは

上がった煙の二次燃焼のため。

 

燃料は缶の高さのダンボール。

トイレットペーパーみたいに

ゆるめに巻き巻き。

 

庭で ブロック囲いをし

下に空き缶ストーブを置く。

上の焼き網に飯盒をのせて

湯沸かし。

 

実験①

二次燃焼で長く燃えるか?

 

実験➁

ダンボール巻き巻きは優秀か?

 

実験③

台所用洗剤を塗った飯盒は

ススが付きにくいか?

 

結果は全て ◎

 

丈夫なスチール缶で作ったので

何回も使えます。

この方法を覚えておくと

災害時には拾ったアルミ缶で

簡単に作れそう・・・。

 

都市ガスが止まっても

家には カセットガスコンロと

調理用灯油ストーブがあります。

もう一つ選択肢が増えました。

 

さぁ(ありがとう 5つ)

・参考動画 ありがとう。

・二次燃焼すごい ありがとう。

・この燃料楽ちん ありがとう。

・飯盒ススつかず ありがとう。

・工作実験楽しい ありがとう。