こんにちはPC




もうすぐGW!!

皆さん、ご予定はいかがでしょうか。

去年は留年疑惑のあった息子に帰省してもらい、楽しく過ごしてましたが、

私は5月の下旬に海外遠征を控えていますので笑

節約しなきゃねお札





前回の記事で娘の進路について考えましたが

できれば旧帝大に行きたい、でも海外でも働きたい、っていう、

なかなか両立しがたい夢なのです知らんぷり


そもそも教師になりたいなら旧帝大じゃなくていいじゃん。

旧帝大って、自宅から通えるとしたら東大しかないじゃん。

それ以外は地方だから一人暮らしになってしまいます。

女子が一人暮らしなんかしたら絶対すぐ同棲しちゃうから(偏見)、私は正直反対ですちょっと不満

息子の彼女ちゃんだって一人暮らしだからこんなことになったんだからね、親御さんは気が気じゃないと思いますよ、知らんけど。


だから私は、東京の私大に推薦で行ってくれるのがいいんじゃないかと思うんです(親の都合)。

娘はどうしてもずば抜けて出来る科目がなく、どれも平均的なオールラウンダータイプなので、

一般入試でいくなら国公立向きではあるんですけども、国公立は二次試験あるからね。

旧帝大ではない自宅から通える国公立大学行ってもいいと思うけど、

それでは娘のプライドが許さないみたいだし、私は大学は都内の大学に通ってほしいって思う。

教師になったら一生田舎勤めになるわけじゃないですか(たぶん)。

学生の間くらいは東京で遊んでほしいんだよ、楽しいから!!

そして学生の間は自宅から通ってほしい!!

娘が留学から帰ってきて、やっぱり娘が家にいると、気持ちが明るくなるなあ〜、楽しいな〜

って思って。



早慶だったら娘のプライドは許すだろうけど、そんな実力ないじゃん、これからずば抜けて3教科が伸びる予定ないんだから笑

夢が叶うなら大学なんてどこでもいいと思うんだけどなー、

小学校の先生に「どこ大学でした?」なんて絶対聞かないじゃないですか。

高校の先生は聞かれるかもしれませんが。


まあでも親の都合で子どものやる気を削いではいけないので言えませんけども。

女の子だから学歴なんて、とか言うわけではないです。

高学歴なのはいいんですけど、地方に行っちゃうのが嫌悲しい

息子が地方に行っちゃうのも嫌だったけど、どうにも止められなかった。


娘も頑張っていますが続くのでしょうか・・

定期試験がないとどういうモチベーションで勉強したらいいんでしょうね・・



私は心中複雑ですが、娘が決めた目標は全力で応援しないといけないと思っています。


推薦の情報も集めないとですね!!