総合だと似たり寄ったりのランキングになってしまいそうだったので、部門別に分けて独断と偏見でランキングを作りました。
とはいえ使えるキャラとそうでないキャラの差は顕著で、どうやっても活躍させにくいキャラは多いです。
一点物だったり数が限られているルーンも装備した場合のランキングになっています。
2枠キャラは魅力こそあるもののキャラ2人分の性能を有していないため除外。
騎士の心得を装備すべきタンク部門
評価基準は以下の三つ。
ほたるのルーンを一緒に装備可能
HP600以上、物防、魔防の合計値が700以上
固有パッシブ、固有技の性能
1位 ダイクストラ
HPそこそこ、物防全キャラ中2位、魔防低め。
防御コマンドが全体物理攻撃力アップというとんでもない性能をしている。
防御コマンドなので最初に行動してくれるため、1ターン目から全員がバフの恩恵を受けられる。
欠点は魔法使いに効果がないことくらい。
ルーン穴はステアップ☆2×2、全タイプ☆3、パッシブ☆2
ルーンの構成はほたる、騎士の心得、魔装、魔装。
物防は過剰なくらい上がるので、アクセサリーは魔法防御を上げるかエレメンタルシンボル。
或いはHPアップ、装甲値を付与するものなどでも良い。
2位 ガルー
HPは全キャラ中3位、物防魔防は普通。
盾を装備できるのが強み。
ルーン穴は4つで全タイプ☆4、ステアップ☆3×2、全タイプ☆2。
ルーンの構成は騎士の心得、ほたる、堅固、退魔。
アクセサリーは何でも。
硬さだけで言えばダイクストラより上なんですがねぇ。
3位 ガオウ
HPそこそこ、物防全キャラ中2位、魔防ちょい低め。
ルーン穴は4つで固有技1、ステアップ☆2、パッシブ☆3、パッシブ☆2。
ルーンの構成はほたる、騎士の心得、魔装。
アクセサリーは魔法防御を補助するものを。
ガオウも硬さだけならダイクストラより上。
4位 エレクトラ
HPは全キャラ中5位、物防は4位、魔防ちょい低め。
ルーン穴は5つで技☆4、ステアップ☆2、全タイプ☆3、魔法☆3、全タイプ☆4。
ルーンの構成は騎士の心得、ほたる、魔装、技なんでも。
アクセサリーは何でも。
こんなところでしょうか。
正直、1位は防御した時の恩恵が大きすぎて2位以下との間には越えられない壁があります。
他は大差なし。
騎士の心得はむしろ、特別硬くないキャラをタンクにするためのルーンなのかもしれない。
そうなるとノアとかも選択肢に入ってくる。
純粋タンク部門
評価基準は以下の二つ。
騎士の心得無しでも硬い
固有パッシブ、固有技の性能
1位 レイナ
全キャラ中2位のHPと、全キャラトップの物防と、全キャラ中3位の魔防を兼ね揃えた生粋のタンクキャラ。
加えて防御コマンドが列防御反撃という唯一無二の性能。
ルーンの穴は4つで全タイプ☆2、ステータスアップ☆3、ステータスアップ☆2、魔法☆2
ルーンの構成はほたる、退魔、魔装、水。
SPが無駄になってしまうのが唯一の欠点。
重装備にすれば物防も魔防も良い感じに高くなる。
アクセサリーは何でもいいが、マテリアルシンボル、エレメンタルシンボルで更に硬くするか、状態異常耐性を上げるかなどがおすすめ。
庇う確率が上がるアクセサリーがあれば良かった。
2位 ユーテッド
HPはそこそこ物防は少し低め、魔防は紙装甲。
こんなキャラが何故2位なのかというと、唯一無二のパッシブを持っているからですね。
この部門はあくまで盾役としての性能を重視しているので。
ルーン穴は4つで固有パッシブ1、全タイプ☆2、ステアップ☆2×2。
ルーンの構成はほたる、硬質、硬質。
アクセサリーはエレメンタルシンボルで確定。
固有パッシブの鉄壁のディフェンスは、誰でも庇うという破格の性能。
コゲン一味とのバトルを思い出せば、どれだけ庇ってくれるか理解できるはず。
3位 モーリアス
全キャラ中3位のHP、全キャラ中2位の物防、少し低めの魔防。
このキャラは防御コマンドが強く、通常の防御と違ってダメージを十分の一に抑えることができる。
レイナ、ユーテッドのように庇うことはできないものの、個の硬さで言えば引けを取らない。
ルーン穴は4つで固有技2、ステアップ☆4、全タイプ☆2。
ルーンの構成はほたる、退魔。
アクセサリーはマテリアルシンボルかエレメンタルシンボルで。
4位 サビーネ
全キャラ中5位のHP、全キャラ中2位の物防、全キャラ中4位の魔防と高水準のキャラ。
ルーン穴は技☆2、魔法☆2、ステアップ☆2、全タイプ☆4。
ルーンの構成は技何でも、水、魔装、ほたる。
全タイプ☆4をほたるで使うのはもったいないんですが盾として運用するなら仕方ない。
以上。
ユウゴの挑発カウンターみたいな、ほたるのルーン以外でヘイトを稼げるキャラは惜しかった。
回避盾も考えてみましたが、肉盾と比べると微妙かなぁ。
バルナールの鬼避けカウンターとか、もう少し力が高ければ運用方法があったかもしれない。
後はぺリエールの挑発回避、バレンタインの超絶回避とか。
ちなみにリーンも超絶回避ですが、流石にリーンを盾役で使う人はいないでしょう。
バフ部門
評価基準は以下の二つ。
パーティへの貢献度
死なない程度の耐久力
1位 ヴィースキン
終盤に加入する片角のドラゴニュートさん。
彼はHPが全キャラ中5位、物防魔防も平均値とステータス面でも平均以上の数値を持っている。
ルーン穴は4つで固有技1、ステアップ☆2、魔法☆2、ステアップ☆4。
ルーンの構成は魔装、水、SPのルーン+
何より強力なのがドラゴンの怒りという固有技で、効果は全体物理攻撃力&魔法攻撃力アップ。
リーンの物理最高火力とモモの魔法最高火力を同時に強化することができる。
残念ながらリーン、モモより先に動くことはできないですが、1ターン目で使えれば以降はずっと効果を維持できる。
アクセサリーは念のためスフェーンのバングルで。
それなりに高い力を捨てるのはもったいないけど、後列に置いても問題ない。
ドラゴンの怒りを使ったら水のルーンで魔法防御を上げたりも。
2位 ギラン
魔法使いなのに魔力が低い悲しいポジションの彼ですが、本領を発揮するのはサポート能力。
ルーン穴は4つで固有パッシブ1、魔法☆3×2、ステアップ☆2。
ルーンの構成は土石、水流、MP。
ギランは固有パッシブで消費MPが-20%される。
土石のルーンで使える拒絶する世界という魔法は、1度だけ全ての攻撃を防ぐバリアを全員に張るというもの。
この1度だけというのは1度の攻撃の中であれば連続攻撃も全て0にできる。
インフェルノピラーのような魔法も0になる。
この神魔法を消費MP88で使えるのがギラン。
加えてギランは全キャラ中2位のMP量を誇る。
アクセサリーはMPを補強するものを。
消費MP-20%が無くてもモモの方が拒絶する世界を何度も撃てると言われればそれまでですが、モモにバフ役をさせる人はいないはず。
……まあ、攻撃に全振りすれば戦闘がすぐに終わってしまう現状、ギランをパーティに入れる必要性はあまりないかもですが、強ボスなんかが追加されたら脚光を浴びるかもしれない?
3位 ダイクストラ
騎士の心得を装備させるべきタンク部門で既にその有用性は語りましたが、まあランクインさせざるを得ないよね。
防御コマンドで先制全体物理バフは神。
ギランは特殊として、ダイクストラがヴィースキンより下なのは物理攻撃しか強化できない所。
当然、物理オンリーPTなら文句なしに1位だと思う。
後衛物理アタッカーにバフなしモモを超えるキャラはいないのでモモは入るだろうけど。
リーンの強さはご褒美キャラと考えれば理解できるけど、モモは強すぎますね。
防御面も優秀だから、心得付けてもリーンほど貧弱にならない所も強い。
もう少し尖った性能というか、個性をキャラに持たせてほしかったなぁ。
120人もいるからほとんどが汎用キャラみたいになってしまうのは宿命か……。