FF14 紅蓮のリベレーター 4 | 悪魔で個人的な物語

悪魔で個人的な物語

アニメやゲーム、ニュース等の悪魔で個人的な感想、雑記等

起きてインしたらラウバーンチャレンジは混雑解消されてました。

寝てる間に開発の方が頑張ってくれたんだなぁ……。

 

戦闘自体は簡単だった。

味方NPCが強いってのもある。

それにしてもどの辺が新型だったのか、これが分からない。

 

解放軍の勝利という確かな結果を示したこのタイミングを逃さず、ギラバニア辺境地帯を二分する橋に攻撃を仕掛ける。

クエスト名も今こそ反抗の刻とあって燃えますね。

ムービーの内容的に髑髏連隊が何かしら仕掛けてきそうだ。

 

ラールガーズリーチのお使いの後、いよいよ戦闘。

これがラウバーンチャレンジの次にあったピピンチャレンジ!

 

 

 

えっ(゚д゚;)

 

ちょ、待てよ!

早い、早すぎる!!!

予想はある意味大外れだよヽ(;´Д`)ノ

 

どういうことなの……髑髏連隊がラールガーズリーチ襲撃の作戦を提案したのは間違いないだろうけど、どうやって場所知ったん?

この髑髏連隊はアラミゴ解放軍とは何の接点もないはずなのに。

内通者? 幼少期に何かあったとか?

 

とりあえず、戦闘はそこまで難しくなかったです。

前半はNPCを狙っている敵を優先的に倒していくだけ。

後半はほぼ一騎打ちになりますが、基本はチクチク攻撃しながら避けるだけ。

内丹しか回復手段がない機工士でもHPには結構余裕があった。

リジェネでもかかってたんだろうか。

 

 

そうか……PVの敗北シーンがいきなり来るのか。

ヤ・シュトラはディシディア補正できっと助かると信じてます。

あのPVだとクルルもやばそうだったけど、あれはまだ先の話なのかな。

このメッフリッドに寄り添ってる名前のないNPC、この人ってアラガーナで仲間に入ってくれた人だよね?

コンラッドが生きてたのは良かったが……。

 

成る程。

これでまずはドマを解放しようって流れになるのね。

船旅かー……ウォークスルーのPVで船の墓場的なIDがありましたが、もしかしてここで紅蓮初のIDか。