選択画面で十分くらい悩んだのは内緒です。
直前までやっていたゲームとカメラ操作が逆で若干戸惑ってますが、グラフィックの美麗さに感嘆中……
もうね
キャラクターの挙動一つ一つが凄くリアルで――
頭身が上がった恩恵もありますが単純に進化してます。
キャラクター成長システムのリリアルオーブも物理特化、魔法特化、バランス型、技優先、スキル優先、みたいな感じで自由度が高い。
見た目はFF10のスフィア盤やFF13のクリスタリウムに似てますが
むしろグレイセスの称号システムに近いかも。
戦闘はリメイクデスティニー、グレイセスのCCみたいなものと、TP制。
キャラクターごとに違う特性は、ジュードとミラが使いやすいです。
ジュードの集中回避はスターオーシャン4のサイトアウトにそっくりな特性でお世話になってます。
そして今回のバトルシステムにおける肝の、共鳴システム。
慣れるまでに苦労しましたが分かってくると凄く面白い。
共鳴している相手によってサポートが違いますが、正直どれもあまり使い勝手はよくない。
敵が一体なら良いんですが……
ただ、共鳴してると一人で突っ込んでもフォローしてくれるので、ずっと共鳴してても良いくらい。
共鳴しているときにしか使えない共鳴術技は、ボタン押すタイミングがヴェスペリアのフェイタルストライクと同じなので、知ってる人は分かりやすいはず。
特にオーバーリミッツになると共鳴術技を連発出来るので爽快です。
現在
ジュードは物理特化にしつつ技優先
ミラはバランス型、術優先
アルヴィンは物理特化です。
レベルは12ですが、現時点でリリアルオーブかなり広がってます。
一体どれだけあるんでしょうかね……
おまけ

これは――ブウサギ!?