良くも悪くもカエルの子はカエル | 迅 blog

迅 blog

[ZIN GUITAR STUDIO]
https://zin-guitar-studio.storeinfo.jp

[ZIN MEDIA STUDIO]
https://zin-media-studio.storeinfo.jp

[X(ex.twitter)]
https://twitter.com/strings_vipper

[ZIN GUITAR STUDIO YouTube ch.]
https://youtube.com/@zin.guitar.studio

いつも自宅マンションを出る時は

 

エントランスの守衛さん(管理人さん?)に

 

「こんにちは」とか、軽めの挨拶をしているんですが

 

今日、ちょうどマンションを出ようとすると

 

同じくマンションから出ようとする子供がいたのですが

 

左右を全く確認しないで道に飛びだすので

 

道路を往来する自転車に轢かれそうになっていました。

 

自転車に急ブレーキを踏ませたことに謝る気配もなく、そのまま駆け足で走っていきました。

 

 

 

守衛さん曰く、

 

「あの子はいつもあんな感じなんだよ」と。

 

「子供も、色々な子がいますよねぇ」と話していると

 

「(あの子は)挨拶しても挨拶出来ない子なんだけど、

 親の育て方なんだよね。

   出来る子は出来るんだけどね。」と。

 

それは一理も二理もあると強く同感しておりました。

 

守衛さんなので、マンションの中の人の色々な人を

 

日々見ているので余計に分かるのでしょうね。

 

 

 

 

良くも悪くも、親の性格は子に遺伝します。

 

短気な親の子は短気になりやすいし、温厚な親の子は温厚になりやすい。

 

 

 

そういうった物理的遺伝に加えて、

 

”親の教育の仕方”、これもその子を性格を形成する50%以上を占める要素と考えます。

 

 

 

人に何かしてもらったら「ありがとう御座います」

 

人に迷惑をかけてしまったら「ごめんなさい」

 

基本スタンスとして、他人様に迷惑になる事をしてはいけない。

 

自分から挨拶をする、特に目上の人には積極的に自分から挨拶をする。

 

先に挨拶をしてもらったら必ず挨拶で返す。

 

 

 

 

極めて基本的な事ですが、

 

親がこういった基本が出来てない場合、子もできてない事が殆どです。

 

子は親の行動を真似て学びます。

 

親が無礼や図々しい行動ばかりだと、子はそれを”それが普通”と認識して

 

負の連鎖的遺伝になる様に思います。

 

 

 

 

子供を作ることも産むことも誰にでもできる事です。

 

産みさえすれば一人前、ではなく

 

産んだ所はあくまでスタートラインで、

 

そこからいかに人間としてのモラル、

 

そして”自由と責任”を理解した子に育てていくかが重要な気がします。

 

 

 

 

ギターレッスン・画像編集を承っております。

 

詳細は下記

『ZIN GUITAR STUDIO』/『ZIN MEDIA STUDIO』のサイトより、

御確認の程、宜しく御願い致します。