こんにちは

 

ご訪問ありがとうございます。

今年になってから初めてブログを書くので

書き方を忘れて変な文章になるかもしれません。ぐすん

 

昨年、暮ぐらいから体調を落としてなんだかずるずると

心まで落ちてしまい、ずーんとした感じが続いています。

寒いので余計に動かない日々。だめじゃん。絶望

 

着物も着てないし、真珠もつけてないし

ブログネタないし・・・

 

そんな中、先日のくまさんのブログに村山大島のことが書いてあり、

私の村山大島の柄がどんなだったのか見ようとしていたことを

コメントを通じて知りました。

 

私の村山大島の着姿はこちらのブログにあります。

 

柄はこんなのです。

あ、ちょっと下の方がシワで柄がつぶれたように見えちゃった💦

 

黒地に青のシンプルな色使い?

アップはこんな感じ。

一見、大島の一元っぽく見えますけど、柄の感じからして村山大島です。
 

 

私が村山大島を知ってから買うまでには数年かかりました。

・・・単に好きな柄が見つからなかっただけですが。汗うさぎ

 

最初に村山大島なるものを見たのはリサイクルショップでした。

着物に興味が出てきて〇〇紬とか名前すらあまり知らなかったころ。

手触りで、「あれ?これってツルツルしているからひょっとして大島紬?」

ただ、その品はかなりシミがあったので買う気にはなりませんでした。

 

大島紬の名前はさすがに聞いたことがあったのでネットで探してみました。

当時は大島紬の細かい区分などを全く知らずにシンエイさんで安くて状態のいいもの(一元でもカタスでもない)を時々買ってました。笑い泣き

 

その後、村山大島なるものがあることを知りました。

東京にも織物があったんだ~。ちょっと大島紬に似ているんだ~

あ~ひょっとしてあのシミが多かったやつって村山大島だったのかも?

伝統工芸品だし一枚ぐらい持っていてもイイかも。お願い(チョロイ)

 

そしてシンエイさんで村山大島を探してみました。

青系のものやオレンジと黒の柄の組み合わせも結構見かけました。

結構メリハリが効いてパンチがあるな・・・。

ひょっとして背が小さい私にはあんまり似合わない?真顔

いっそのこと洋服にリメイクする?

リメイクするには生地が多く取れる方がいいので、

それからはアンサンブル狙いで見てました。

(村山大島って結構アンサンブル多いんですよ。)

 

段々と柄の感じから「これは多分、村山だなぁ~」

とわかるようになってきました。多分、うーんですけどね。

 

ヤフオクでも見ていたのですが

アンサンブル反物で「これ素敵!」というのがあったのですが、

・・・競り負けました。

なかなか難しい。まぁいいか。

次第に村山大島のことは忘れていきました。zzz

 

ある日、安い着物を全国各地を回って売り歩いているお店が

近くにくるという情報をゲット。

 

あーでもないこーでもないと見ていたのですが、お店の方が

「ひょっとしてこれ、好み?」とすくい上げたのがブルーと黒系の村山大島でした。

小さめの柄で色数も少なくドンピシャですよ!ポーン

「好みです!」

早速メジャーで幅を測ります。お、着れそう。あ、似合うかも。

で、買ったのが上の写真のものです。

似合う着物に出会うときは向こうからやってくるってどなたか言ってましたよね。

まさにそんな感じでした。爆笑

 

これ一枚しか村山を持ってないので確かではないのですが

村山って幾何学模様のちょっと角ばった柄が並んでいるイメージ。

(たまに雲っぽいような柄のもあるみたいですが)

触った感触は本場大島よりもほんの少しかさつく感じがします。

機械織り(村山)と手織り(大島)の違いゆえなのか?

でも軽くて着やすい。

 

くまさんが比較対象にと本場大島の写真を下さいました。

image

お洒落で素敵な大島紬ですね。目がハート
一緒に秋川に行った時のお着物の一部分がこの柄でしたかね?
 

村山大島と違い、柄が滑らかで角ばっていませんね。

絵柄の雰囲気も全然違う。

 

追記

後で調べたら、昭和50年代ごろまでは幾何学模様が多かったようですが
ブームというか需要が落ち着いてからは、飛び柄なども作られるようになったとか。

 

どちらがどうというわけでもなく、両方好きだ!おーっ!って方もたくさんいると思う。

自分の気分やその時々に合わせて着たいものを着ればいいよね。ニコ

 

 

実は最初の頃に買った安い本場?大島紬の数枚は、

ほぼサイズアウトしてしまい叫び今は全く着れてません。

 

だからというわけではありませんが

去年、ついに奄美大島紬の龍郷柄を買ってしまったのですよ。

あ・・・そういえば袖丈が長かったんだった。びっくり

いつか直してから着ます。・・・いつかね。